高校の授業を体験しよう!

イベントレポート

(最終更新日

 

12/14に、日本体育大学柏高校の先生を招いて「高校の授業を体験しよう」という企画を実施しました。

現在、中2では「将来のことを考えるブロジェクト」が進行しています。
その一環として今回の企画を実施するに至りました。
授業では生徒たちにタブレット端末を貸し出し、グループワークをさせていました。
普段の授業はアナログ(笑)なものが多いため、タブレットを使うということだけでも生徒たちは新鮮さを感じていました。

授業を担当してくれた理系の熊井先生がパワフルかつユニークな授業展開をしてくれたため、生徒たちも終始楽しそうにしていました。

高校や大学に行くにつれて、勉強はどんどん難しくなると思っていた生徒たちも、この授業を受けたことで進学するにつれて勉強はどんどん楽しく、興味深いものになっていくのかなぁと感じることができたのではないかと思います。

ちなみに今週の土曜日にはこれから中1になるお子様を持つ保護者のための「中学準備講座」という企画を午後3時から柏教室で実施します。
2020年に実施される教育制度改革で何が変わるのか、これからの子どもたちに必要な勉強とは何かなど、私自身もたっぷり勉強しました。
クセジュに通っている保護者の方だけではなく、一般の方の参加もOKです。
結構「おトク」な情報もお話しできると思いますので、お気軽に参加ください。
基本的には事前にお電話等で申し込みいただけるとありがたいのですが、当日の飛び入り参加も大歓迎です。