新中1(小6・中学準備講座)_授業レポート

クセジュの日常

(最終更新日

 冬期講習もいよいよ最終日となりました。

 今回はアットホームな雰囲気の松葉教室にお邪魔しています。

 講習も最終日となると、国語でも算数でもまとめの内容、または応用的な内容に入っています。

 まずは国語の授業。

 担当しているのは小学部の総責任者でもある川口先生です。

 小6にはやや難しいのでは…と思えるような文章の読み方を解説しています。

 物語の構造を分析的に図式化しながら、シンプルに内容がとらえられるようにしていました。

 続いて算数の授業です。

 担当しているのは、以前も取材をしたチーフマネージャーの長谷川先生です。

 松葉教室でも図形の問題を解説していました。

 算数の問題の解き方は、必ずしも一つとは限りません。

 様々な視点から、どのようにアプローチすれば良いのかを解説していました。

 松葉教室の生徒を見ていて感心したのは、どの生徒も積極的に、でも楽しい雰囲気で先生とのやり取りをしている一方で、解説を聞くときには切り替えができているところでした。

 国語でも算数でも1つの問題を様々な視点からアプローチする説明だったのが印象的でした。

宮崎 和基