クセジュの日常 〜 日々の様子をお届けします! 〜

クセジュの日常
日々の様子をお届けします! 〜
最新記事(クリックすると記事にジャンプします)
○ 新松戸教室
自分の将来について考える
○ 柏教室
柏教室のハロウィン
○ 新松戸教室
ある日の新松戸教室
○ 松葉教室
ギリシャの日
○ 我孫子教室
クセジュオリジナルカードゲームを使った国語の読解
○ 柏教室
“ ギリシャの日 ”が来た!
○ 英数基礎重点コース
中1英数コースでアンケートをやってみた
○ 松葉教室
夏を愉しむ会
○ 我孫子台教室
中1英数コースでアンケートをやってみた(我孫子教室編)」
○ 江戸川台教室
中1英数コースでアンケートをやってみた(江戸川台編)」
 blog_space-9120242-3958840

江戸川台教室

▶︎
2024 7/13
中1英数コースでアンケートをやってみたblog_space-9120242-3958840今年度の中1英数コースがスタートして5カ月が経ちました。この5カ月の間に生徒たちは、部活が始まり、定期テストを経験して、真新しくて少し大きかったジャージも馴染み、気づけばすっかり中学生になりました(笑)。
そんな英数コースの中1に、今回はアンケートを取ってみました。space-3014206-1693669項目は、
space-3014206-1693669① 学校とクセジュで楽しいと思うところは何ですか?
space-3014206-1693669② 英数コースに通っていてよかったところは何ですか?
space-3014206-1693669③ 英数コースに通って「伸びた!」と実感できるようになったところは何ですか?
space-3014206-1693669④ 今後の学習の中で、頑張りたいことは何ですか?
space-3014206-1693669⑤ クセジュの授業などで、どんなことをやって欲しいですか?
space-3014206-1693669の5つです。
それでは1つずつ見ていきましょう!

240711c7

① 学校とクセジュで楽しいと思うところは何ですか?
学校に関しては「友達と話す」「部活」が圧倒的に多かったです。クセジュに関しては「授業」や「先生の話」など勉強や授業に関することが多かったです。なかには「メンバーが神」という答えもありました(笑)。space-3014206-1693669② 英数コースに通っていてよかったところは何ですか?
「色々な先生や友達に会えた」「学校の授業が復習になった」「部活との両立がしやすい」などの回答が多かったです。space-3014206-1693669③ 英数コースに通って「伸びた!」と実感できるようになったところは何ですか?
「クセジュでやっていたらから、学校のテストができた」「英単語が覚えられるようになった」など、学校の授業やテストで「伸びた!」と実感した生徒が多かったようです。space-3014206-1693669④ 今後の学習の中で、頑張りたいことは何ですか?
「定期テスト」が圧倒的に多かったです。これは定期テストを前向きに考えられている証拠だと思います。あとは「英検」と書いている生徒も何人かいました。space-3014206-1693669⑤ クセジュの授業などで、どんなことをやって欲しいですか?
「腕相撲」「鬼ごっこ」「逃走中」など、体を動かす系のイベントを期待している生徒が多くて意外でした(笑)。

space-3014206-1693669240711c8

アンケートをする前は「楽しんでくれているのかな?」「前向きな気持ちで勉強に取り組めているのかな?」など、不安な気持ちも正直なところありました。が、アンケートの結果を見て、その不安も少しだけ和らぎました。space-3014206-1693669多くの生徒が期待している「身体を動かす系」のイベントが実施できるかはわかりませんが(笑)、これからも普段の授業やアウトプットの時間はもちろん、何か生徒たちが楽しみながらモチベーションが上がる、そんな取り組みをしていきたいと考えています。space-3014206-1693669今後の英数コースにもご期待ください!!

クセジュ江戸川台教室
長谷川 修一

▶︎ 2024 6/23
中学1年生にこそ!ものづくり形学習のすすめblog_space-9120242-3958840240618k1

クセジュ江戸川台教室に入ると、受付カウンターではたくさんのプラモデルがお出迎えしてくれます。実は全て、授業のなかで生徒たちが作ったものなのです。

240618k2

江戸川台教室のクセジュ小学部、理系教科の授業では時々こうしたプラモデルやパズル作りを行っています。
説明書を読みながら正しいパーツを探したり、適度な力加減でパーツを組み合わせたりするためには、「読解力」や「空間把握能力」、さらには「忍耐力」や「集中力」も必要となるので、これらの力の良いトレーニングになるのです。

240618k3

「考えるのは好きだけど、ケアレスミスがどうにも無くならなくて困っている」というお子さんは、ご家族と一緒にプラモデルやパズル作りを通して「細かい部分への集中力」を鍛えるのがオススメです!

クセジュ江戸川台教室では教科や学年を問わず、こうした「ものづくりを通して学ぶ」という授業をたくさん行ってきました。
特に中学1年生では色々なものづくり授業を行ってきましたので、今回はそれをまとめて紹介したいと思います!

240618k4

つい先日開催したのが、「卵落とし実験」の授業です。
これは生卵を高所から落としても割れないようにするパッケージを考え、実際の作成や落下実験を通して重力、力の伝わり方、デザインなどを学ぶというもの。
アメリカの大学などでは「エッグドロップ」という名前で行われていて、日本でもさまざま教育機関で実践されています。

240618k6

完成したのが上の写真の3つのパッケージ。
「卵を守る」というゴールに対して、それぞれ違う方向性の答えを出しているのが面白いですね。

240618k7

ものづくりといえば、最近ではデジタルでの作成も盛んになってきています。
中1数学では、授業で学んだ「文字式」を使ってエクセルによる計算式作りに挑戦しました。
計算自体はエクセルを使えば簡単ですが、「何を求めるのか」「何を文字として式を作ればいいのか」は人が考えて打ち込まなければなりません。どんなに便利な方程式や道具でも、使い方は人間次第なのです。
授業では色々な式を作りながら、「うまく正解の出る式とうまくいかない式の違い」や「文字式はどのような時に便利なのか」を学んでいきました。

240618k8

このように頭で知るだけでなく、手を動かして作ってみたからこそわかることがあります。
例えば国語の授業では『聖書』に登場するバベルの塔の物語を読みました。
それまで人間の言葉は1つしかなく、人々は協力して巨大な塔を建てようとしていたが、神によって言語がバラバラに分けられると人々の団結も崩れ、塔は未完成のまま終わってしまったという有名なお話です。

240618k9

物語を読み終わった後は、スパゲッティを使って塔を作るゲームに挑みました。
限られた材料を使って短時間で塔を作るのは、チームで挑んでも意外に簡単なことではありませんでした。チームで手際よく意見をまとめ、かつ上手に役割分担をし、いくつかの作業を同時進行で行う必要もあります。
物語に書かれている塔作りを実際に行うことで、お話の教訓である「共同作業でのコミュニケーションの重要さ」を体感することができました。

240618l1

ものづくりは、知識の整理や定着についても非常に有効です。
去年の講習授業で行ったのは、社会での鎌倉時代ボードゲーム作りです。
歴史といえばひたすら出来事を暗記するもの…というイメージもありますが、そこには大きなストーリーや時代の流れというものがあります。さまざまな出来事や人物をそこに位置付け結びつける能力、それこそが社会という教科で身につけられる力だと言えます。

240618l2

ボードゲーム作りはそのような学びの一環となるものです。
鎌倉幕府が生まれ、そして崩壊するまでにはどのようなピンチや岐路があったのか、それを教科書から読み解きながら、ボードゲームのルールデザインへと落とし込んでいきます。
その後のテストプレイでは教室の至る所で歓声や悲鳴が上がり、楽しく歴史を学ぶことができているようでした。

さて、これから始まる夏期講習も、普段とは一味違う授業を準備中です。
例えば中1社会では日本の輸出・輸入について学び、日本の貿易相手国とその歴史・文化をモチーフにしたオリジナル商品の企画を立てる授業を予定しています。
生徒の皆さんが学びのなかでどのような作品を完成させるのか、今から楽しみです!

クセジュ江戸川台教室
濱中 志門

▶︎ 2023 12/5
今年も開催、伝統の小学部成果発表会!blog_space-9120242-3958840231205a-8983731-3707921

クセジュ小学部、毎年恒例の大イベントとして開催しているのが〈小学部成果発表会〉です。
「成果」と言ってもそこまで堅苦しいものではなく、生徒たちが興味を持っていることをこの機に深く調べ、それをプレゼンしてみようという企画です。
そのため模造紙に書いた資料を使ってのポスターセッションあり、実演あり、かつては「なぜ漫才は面白いのか」を調べてその結果をもとに漫才をやってみたという発表もありました。space-3014206-1693669そうしたクセジュ伝統のイベントも時代とともに形を変えつつあり、近年ではパソコンを使って発表スライドを作成する生徒が非常に多くなってきました。
これはコロナ禍によってデジタル化が進んだ一例と言えるかもしれません。コロナ禍を経て、数年ぶりに保護者の方を招いての対面での開催となった今回の発表会でも、デジタル資料を使用する生徒、紙芝居を使う生徒、伝統的なポスター発表を行う生徒と十人十色といった様子でした。

231205c-3254379-5341741

例えばアニメーション付きのパワーポイント資料を作ってくる生徒、クイズで観客を巻き込む生徒、「宇宙から夕日を見ても赤く見えるのか/火星の夕日はどう見えるのか」という素朴な疑問を掘り下げている生徒もいました
また「荒城の月」といった有名曲について研究した生徒は、自分のピアノ演奏を録音して資料にする演出をおこなっていました。
さらに生物の擬態について紹介した生徒は、自分が林のなかに隠れている写真を使った擬態クイズで、擬態のすごさを実感させることに成功していました。

231205f4-8884158-4039078

今年も多種多様なテーマがそろった成果発表会。その生徒ならではのユニークかつ魅力的な発表方法に、私たち講師は驚嘆と爆笑の連続でした。
また、何より驚いたのが生徒の言葉選びの上手さです。クセジュでは小学部から記述力習得に力を入れていますが、「第三者に伝わるかどうか」を念頭に入れた生徒たちの発表原稿は私たちの予想を上回る立派さでした。
そして小6になるにつれてテーマや発表が洗練されていくところに、生徒たちの成長の速さを感じます。「去年はあんなに緊張していたのに、今年はなんて堂々としているのだろう!」と眩しく思いつつ、また来年の発表会が楽しみです。space-3014206-1693669クセジュ江戸川台教室
濱中 志門

▶︎ 2023 7/3
クセジュの歴史授業・吉野ヶ里遺跡新発見を解説!blog_space-9120242-39588406月5日、吉野ヶ里遺跡から発見された新しい墓の開封が行われました。ニュースなどで皆さんもご存知かもしれませんが、この墓は弥生時代後期の邪馬台国が栄えていた時期の有力者のものだとされています。
この日の社会授業はちょうど弥生時代がテーマでしたので、「今回の発見は何がスゴイのか」に絡めて弥生時代から古墳時代にかけてのクニについて解説しました。
space-3014206-1693669〜 吉野ヶ里の遺跡が邪馬台国の謎を解く? 〜space-3014206-1693669邪馬台国といえば、その場所をめぐる「九州説」と「畿内(近畿)説」の論争がよく知られています。なぜこれが重要なのかといえば、その場所がどこだったのかによって日本の歴史ストーリーが大きく変わってくるからです。邪馬台国が九州にあったのであれば、同じく九州にあったとされ中国から金印を贈られた奴国(なこく)とのつながりが濃厚になります。
しかし邪馬台国が近畿にあったのであれば、後に登場するヤマト政権とつながったものである、邪馬台国=ヤマト政権かもしれないというストーリーが見えてくることになります。今の日本にまでつながるヤマト政権の出自に迫る、大変重要な問題です。
そして今回の墓については、そこから見つかるものによっては「九州説」の証拠になるかもしれないと考えられているのです。解説とともに生徒たちの興奮も高まります!
とはいえ、そんなに簡単には「世紀の大発見」は出てこないでしょう。過剰な期待をするのも問題かと思いますが、いずれにせよ歴史をより身近に感じるニュースですね。

230703a-2458763-9627461
〜 吉野ヶ里遺跡・出雲・日本神話のつながり 〜space-3014206-1693669今回の墓については棺のフタにたくさんの×印が刻まれているということもわかっています。報道によれば弥生時代後期の墓からこのような印が見つかることは珍しいのだとか。一方で、同じ弥生時代でも遠く離れた出雲地方の遺跡から、同じような×印の刻まれた銅剣が大量に発見されているのです。このように×印の刻まれた銅剣の出土もレアケースのようです。
つまりここから考えると、吉野ヶ里遺跡と出雲との間に文化的または経済的なつながりがあったのかもしれないという予想を立てられます。出雲といえばヤマタノオロチ退治などの日本神話ゆかりの場所。古代においても大きなクニがあったのではないかと言われているのです。

230703a2-scaled-5931310-3837753

クセジュの中学1年生は、国語の授業で1ヶ月をかけて日本神話・古事記の分析を行なっていますから、生徒たちの頭のなかでもこれらの知識がつながります。
知られざる古代日本史のミステリーに、歴史のロマンを感じる回となりました。
space-3014206-1693669江戸川台教室 中1学年主任
濱中 志門

b_line3-2980908-5682286
柏教室


▶︎ 2024 11/01
柏教のハロウィンspace-3014206-1693669241101cspace-3014206-1693669先日、小学生の英語の授業の一環としてハロウィンの特別講座を実施しました。space-3014206-1693669「Trick or Treat」の起源や、海外のハロウィンで何をするかなどについて学んでいきました!
授業の後はお待ちかねの「Trick or Treat」タイム!
学んだ発音を早速使って、仮装をした子どもたちが教室の先生にお菓子をもらって回りました!
space-3014206-1693669241101f
space-3014206-1693669楽しく学ぶ子どもたちの姿を見ることができて、我々講師にとっても、楽しいハロウィンになりました!
blog_space-9120242-3958840柏教室教室責任者
土肥 槙太郎

▶︎ 2024 10/11
“ ギリシャの日 ”が来た!space-3014206-1693669241010a3-2space-3014206-1693669先日、柏教室で「ギリシャの日」という特別授業を実施いたしました!
こちらは、毎年松葉教室が実施している「〇〇の日」というイベントの一環で、特定の国について学び、理解を深める授業となっております。space-3014206-1693669241010a2-2
space-3014206-1693669今回は前半でギリシャが産んだ大数学者であるピタゴラスの定理を使って「円周率が3より大きくなる」ことを証明する授業を、後半ではギリシャの伝統料理を実際に食べ、地理と食文化の関係を学ぶ授業をそれぞれ実施しました!space-3014206-1693669子どもたちはもちろん、我々講師も楽しく学ぶことができた1日でした!space-3014206-1693669241010a1-2

柏教室教室責任者
土肥 槙太郎

▶︎ 2023 12/8
業の一コマ ちちんぷいぷい裏space-3014206-1693669現在、中学1年生の国語では『日本語表と裏』という森本哲郎氏の著書を使って我々日本人が普段何気なく使っている日本語の意外な「裏話」を学んでおります。
そんな中、前回の授業では生徒たちに「日常で目にする語」の語源を調べてくる宿題を出しました。space-3014206-1693669色々と調べてきてくれた中で私が個人的に面白いと思った語を今回は紹介したいと思います!space-3014206-1693669その語とは「ちちんぷいぷい」。space-3014206-1693669まず、「ちちんぷいぷい」の語源を調べようという、その発想が面白いと思ったのですが、調べてきてくれた生徒によると、その語源というのが「ひたちなか市」の「千々乱風(ちぢらんぷう)」伝説にあるというから驚きです。
とはいえ、webを見るともう一つ「智仁武勇御代(ちじんぶゆうごよ)の御宝」が語源だという説があり、こちらの方が優勢のようです。space-3014206-1693669語源というのは諸説あるものですから柏教室ではこの後、調べてきてくれた語についてもう少し詳しく調べてもらい、「その語と日本人の関係」の考察までを原稿用紙にまとめてもらおうと思っています。space-3014206-1693669また生徒作品が出来上がった頃に一部を抜粋して紹介できたらと思います!

20231208c-5972397-9919298

柏教室 教室責任者
土肥 槙太郎

▶︎ 2023 7/18
柏教室 小学生の授業
blog_space-9120242-3958840本日、クセジュHSの授業で「ブログ風の文章を書く」試みをしています。
生徒のテーマは「水族館のおすすめスポット」や「プロ野球応援歌のベスト5」、「海老名駅にやってくる車両一覧」など様々!生徒によってはパソコンで作業をしています。
情報が溢れるこの現代社会だからこそ、発信側に立つことで「意見を発信することの面白さ」や「意見を発信する際に気をつけること」、逆にネット情報を読んでいく際のリテラシーなどをはぐくんでいます!
もうすぐ夏期講習!とても暑い日が続きますが、気温に負けない「熱さ」で授業を盛り上げていきたいと思います!

230718a1-5071590-9755248

柏教室 教室責任者
土肥 槙太郎

▶︎ 2023 6/6
「定期テスト縁日」実施しました!

63102488613f38bb2e9865573d3abf21-7956889-4774395

去る63日、土曜日に「定期テスト縁日」を実施しました!
space-3014206-16936696月中旬から下旬にかけて、中学1年生・2年生では新学年最初の定期テストが学校で実施されます。そこに向けて勉強をガツガツさせるのも良いですが、せっかくなら楽しんで勉強をしてもらいたい! という気持ちから、クセジュ柏教室では「縁日」のスタイルで定期テスト勉強の進捗をチェックしました!

kasiwa_blog1b-2593939-4795898

例えば「計算問題×輪投げ」、「社会の一問一答×射的」、「理科の一問一答×ヨーヨー釣り」などなど……。生徒たちはさまざまな競技を通して、この日までに勉強した内容をアウトプットすることができました!

kasiwa_blog1c-5883654-2504069

このイベントをきっかけに、最初の定期テストまで、スパートをかけて欲しいものですね!ワッショイ!blog_space-9120242-3958840柏教室 教室責任者
土肥 槙太郎

b_line3-2980908-5682286
松葉教室


▶︎
2024 10/19
ギリシャの日blog_space-9120242-3958840241019a1
blog_space-9120242-3958840こんにちは。松葉教室講師の野田です。
松葉教室では〇〇の日(会)と題して異国の文化や、伝統などと触れ合うイベントを実施しています。
少なくとも、今大学4年生のOBがクセジュ生の頃には既に行われていたそうですが…今年で何回目になるのでしょうか?blog_space-9120242-3958840さて、今年のテーマは「ギリシャの日」。
ギリシャといえば歴史の授業では欠かせない国であり、有名な哲学者や数学者、日常生活においてもギリシャヨーグルトなど馴染みの深い国ではないでしょうか?
なんとなくは知っている知識を実際に体験してみたい!という希望から講師一同準備をしてきました。
また今回は松葉教室を離れての初の開催!
柏教室と松葉教室の合同スペシャルイベントということもあり、より大きな規模で開催することができ、想像以上の盛り上がりを見せてくれました!blog_space-9120242-3958840241019a2
blog_space-9120242-3958840最初の体験は偉大なる数学者ピタゴラスが発見した「三平方の定理」を利用して「円周率を導出してみる」という講座でした。
三平方の定理は中学3年生になると学ぶ重要な定理です。一方、なぜこの定理が成立するのかを証明できる中学生はかなり少ないのではないでしょうか。
講師陣からヒントをもらいながらも、多くの生徒が定理の証明に奮闘していました。
この三平方の定理を活用することで円周率の概算することができるのですが、なかなかそこまで辿りつくのが難しい生徒の姿も見られました。
しかし、講座全体を通して実際に証明をしてみる、式を展開してみる、無理数という概念に触れるなど、中学校ではまだ扱っていない内容、触れられていない勉強に取り組んでいる姿が見られました!blog_space-9120242-3958840241019a3blog_space-9120242-3958840そして、いよいよメイン“ギリシャの食文化を体験してみる”コーナーです。
中東とヨーロッパの間に位置しているという地理的な影響を受け、その両方の文化が混ざった独特な食文化が特徴であるギリシャ。
今回は、たらことマッシュポテトを混ぜた「タラモサラダ」、羊乳から作られる「フェタチーズ」、濃厚でコクの深い「ギリシャヨーグルト」、穀物、胡麻、野菜、果物に油脂と砂糖を加えたお菓子「ハルヴァ」、砂糖にでんぷんや果汁を加え固めた「ロクム」、ナッツにパイ生地を重ねた「バクラヴァ」と、6品も用意し体験してもらいました!
中には日本では馴染みのない味がするものをありましたが、特にバクラヴァは多くの生徒で取り合いになるほど人気を見せていました。
生徒の中にはタラモサラダを何回もお代わりする生徒もおり、個人でお気に入りの味を見つけていました。blog_space-9120242-3958840241019a4blog_space-9120242-3958840このような大型イベントを実施することはなかなか難しいのですが、柏教室の先生方のサポートもあり無事成功を収めることができました。
だんだんと寒くなってくる季節になりましたが、イベントを楽しむためにも講師陣含め、日々の授業にさらなる熱を加えていきたいと思います!
それでは「ヤーサス(さようなら)」!blog_space-9120242-3958840松葉教室
野田 真来

▶︎ 2024 7/20
夏を愉しむ会blog_space-9120242-3958840こんにちは。松葉教室講師の吉木です。
暑い日が続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先月には定期テストなどの学校行事もたくさんあり、生徒の皆さんも何か落ち着かない日々が続いたことと思います。
blog_space-9120242-3958840だんだんと蒸し暑くなってきて、何となくスカッとしない気分の生徒もいるでしょう。
松葉教室では、七夕の(前日の)夜に、そんなだるさを吹き飛ばして、誰よりもアツい夏を過ごしてほしいという講師の方々の願いも込めて「夏を愉しむ会」を開催しました。
当日は5、6人お友達も参加してくれて、生徒たちもいつもにも増して元気よく特別な催しを楽しんでくれました。

240716a6

会の前半では、この日のために「夏といえば・・・」というお題から先生方が考えた特別講座を実施しました。
F先生は、夏といえば「風鈴」かな⁉ということで、100均で買える材料で生徒のみんなに風鈴を作ってもらいました。

240719a5

おおまかな作り方を伝えつつ、みんなで工夫しながらコップに穴を開けたりしていましたが、予想以上に苦戦している生徒が多かったです。できた風鈴は教室に飾りました。
blog_space-9120242-3958840K先生は、夏といえば「花火」でしょう!という考えのもと、準備をすすめていました。実際に花火を打ち上げるのは難しいので、今回は「花火」についてのもろもろの話をした後に、松葉教室前の駐車場で線香花火をしていました。

240716a4

私も知りませんでしたが、線香花火にも種類があるらしく、東日本のいわゆる下を向けて楽しむ線香花火のほかに、西日本の方では上向きの斜め45度向けて楽しむ線香花火もあるそうです。
生徒たちはその両方の違いを味わいながら、いかに「火の球」を長持ちさせるかを真剣に楽しんでいました。
blog_space-9120242-3958840O先生は、夏といえば「怪談」が聞きたいはず!ということで、暗がりの教室で生徒たちに怖い話を聞いてもらっていました。

240716a5

夜眠れなくなると困るので、事前に怖い話を聞きたくない生徒がいないかどうか確認しましたが、(“やせ我慢”かもしれませんが)「怖い話は聞きたくない!」という生徒は一人もいませんでした。
怪談を聞いているときは平気そうな顔をしていた生徒も、後で聞いてみると、背筋が凍るような心地がしていたそうです。blog_space-9120242-3958840後半は「日本の夏の食べ物に親しむ」と題して、「冷や汁」「ひやしあめ」「あんみつ」をみなさんでいただきました。
冷や汁は宮崎県の郷土料理です。魚と味噌、ごまなどを合わせたものをご飯にのせ、水をかけていただきます。
ひやしあめは麦芽水飴を水で溶き、しょうがなどを合わせたさわやかな甘さが特徴の飲み物です。
主に関西で親しまれてきました。
生徒たちには特に「冷や汁」が好評だったようです!「おいしい!」「おかわり!」という声が聞こえてきました。

240716a7

生徒のみなさんは1学期の疲れを吹き飛ばし、リフレッシュすることができたと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、夏期講習も全力で楽しみましょう!blog_space-9120242-3958840松葉教室
吉木 理奈

▶︎ 2024 6/12
1国語『動物農場blog_space-9120242-3958840こんにちは。
国語の授業を担当している吉木です。
中1の7月と8月、2カ月にわたって国語で扱うのはジョージ・オーウェルの「動物農場」。

240611e1blog_space-9120242-3958840クセジュでは毎年卒業生に向けて「クセジュで1番印象に残ったお話」というアンケートを行なっていますが、実はこの「動物農場」、毎年必ず首位に上がってくる作品なんです!
blog_space-9120242-3958840前回までの授業では、作品が公開された背景となる歴史や著者の生涯について学んできました。
いよいよ次回から本編に入っていきます!!

240611e4blog_space-9120242-3958840人間からの解放と「平等」を目指して立ち上がった動物たち。彼らが運営する農場の行く末とは・・・?blog_space-9120242-3958840心なしか、生徒の皆さんは海外文学の名作を前に緊張気味にも見えます。!

240611e2blog_space-9120242-3958840大丈夫です。
この本をしっかりと理解したあかつきに、
来月にはなんと実際に動物農場の運営を体験できるゲームも行う予定です。blog_space-9120242-3958840これから夏休み前までじっくりと物語のなかの世界を味わっていきましょう。どうぞお楽しみに!blog_space-9120242-3958840松葉教室講師
吉木 理奈

▶︎ 2023 11/30
2学期末テストblog_space-9120242-3958840先週は学校の2学期末テスト。
今週はクセジュの月例テスト(毎月末のテスト)&6つのチカラチャレンジテスト(クセジュ独自のテスト)。
中学1年生、2年生にとって、この11月末は激動の10日間だったと思います。
space-3014206-1693669「社会の授業で中国の科挙のことを学んだときに、ペーパーテストの公平さについては理解したけれど、こんなにテスト続きだともうウンザリ」と本音をもらす声もちらほら。space-3014206-1693669弱音をはいてもいざというときには全力で立ち向かう!
これが終われば、クリスマスとお正月が来るから頑張る!
テスト前にはこんなことを言ってくれる生徒もいました。
なんて頼もしい言葉でしょう。space-3014206-1693669テストは準備や受験することもさることながら終わった後が大事。
ただ解きなおすのではなく、どうしてその解答になるのか?
どんな知識が身についていれば解けたのか?
次の機会に向けて、どんな準備をしていこうか?
こうしたことを先生たちと話しながら、勉強計画やこれからの方向性を定めていきます。

img_9080c-7198429-5700115

中2の生徒たちとは、中3になる前の時期限定で、この教科だけは…!という教科をそれぞれ自己申告してもらっています。
果たして結果はどうだったでしょうか?失敗を繰り返してしまうこともあるけれども、テストがなければ、そんな失敗も気づかないままに時間が経ってしまいます。
どうしたらいいのか?
そんな試行錯誤を繰り返しながら見つけたものは、強力な武器としてこれから活きてくることでしょう。
テストだけでは見えてこないこともたくさんあるけれど、テストで得られた自分の課題を少しずつでもクリアしてこれからも大きく成長してほしいものです。blog_space-9120242-3958840松葉教室責任者
川口 裕之

▶︎ 2023 7/23
松葉教室伝統〇〇の日イベントレポblog_space-9120242-3958840230723a1-3558767-7596256

みなさんこんにちは。
先日は松葉教室の伝統ともいえる、「〇〇の日」イベントを行いました。松葉教室では、国や地域について知り、興味を持ってもらうことを目的に「〇〇の日」イベントを定期的に開催しています。
過去にはブラジルやフランスをテーマにした年もありました。
コロナウイルスの影響で約3年ぶりの開催となった今回のテーマは「台湾の日」。blog_space-9120242-3958840当日は、まず台湾にまつわる授業がありました。エンタメ、体操、科学、オリンピック、おすすめスポットなど、各講師が興味を持ったトピックで、さまざまな切り口から台湾について学ぶことができました。blog_space-9120242-3958840その後、台湾の食べ物や飲み物の説明を受け、実際に試食しました。国民食である「魯肉飯」や「芋園」から、定番の「ネギクラッカー」「パイナップルケーキ」「黒松沙士」などなど…中には日本ではなかなかお目にかかれないものも!
生徒たちは初めて食べる味に驚き、刺激を受けた様子でした。
「これおいしい!」「○○の味に似てる!」などの声が上がりました。
(中にはおかわりをした生徒もいました!)!

230723a3-8262460-1571906

230723a2-8921577-9988063

230721b2-3111740-3864008

これを機に、台湾について興味を持ってくれたらとても嬉しいです。
実は台湾へは成田空港から3時間ちょっとで行けるんです。頑張れば日帰りでも!
みなさんもぜひ台湾へ行ってみてくださいblog_space-9120242-3958840松葉教室講師
吉木 理奈

▶︎ 2023 6/23
動物園と恐竜博blog_space-9120242-3958840
6月15日県民の日にクセジュの仲間たちと上野動物園と恐竜博に行きました。
動物園に行くまでは、柏教室(中学受験コース)の6年生と、松葉教室の6年生みんなで一緒に歩きました。一人でポツンとしていると、集合写真を撮るときに、柏教室の子に話しかけてもらい一緒に写真を撮りました。すごく嬉しかったです。

230622b2-4331080-1485914

物園をまわるときは先生と松葉教室のメンバーでまわりました。
動物ではいろいろな動物に会いましたが、特にパンダとゴリラが特にかわいかったです。

230622a2-6141192-8872097

そのあとに行った国立科学博物館の恐竜博では、恐竜の骨がたくさんあるし、大きかったのでびっくりしました。恐竜博のあと、地球展に行って、弟にお土産を買ってあげました。
家でお土産をあげたらとても喜んでくれたのでよかったです。
とても楽しい一日になりました。
≪ 小6 S.N.≫blog_space-9120242-3958840【あとがき】
今月の小6の授業では「ブログを書いてみよう」が一つのテーマになっています。
生徒の書いたブログを是非お楽しみください。
blog_space-9120242-3958840松葉教室責任者
川口 裕之

▶︎ 2023 6/15
アルゴの楽しさblog_space-9120242-3958840
皆さんは、アルゴと言うゲームをやってみたことがありますか。
今回はそのアルゴと言うゲームの紹介をします。
アルゴとは、簡単に言うと相手の持っているカードを当てるゲームです。
まず最初に、人数分全員にそれぞれカードを配ります(カードは基本的に3~5枚)。
そしてカードをもらったプレイヤーは、それぞれのカードの数字を順番に並べていきます。基本的に左から小さい順に並べていきます。黒色のカードより白色の方が並べるときは大きいというルールなので、もし例えば黒色のカードが7で、白色のカードも7だったら、黒色のカードが左で白色のカードが右になります。

2306152a-4618413-3249886

自分のターンになったら、中央に置いた山からカードを引いて、そのカードでアタック(敵のカードを当てる)して、当たったらそのカードを表向きにしてもらい、そのあと引いたカードでもう一度アタックするか自分の手札に裏向きにしておくかを決められます。
外れた場合、自分はそのひいたカードを表向きにして自分の手札に表向きにしておきます。そして、最後まで自分の手札が裏向きになっている(一枚でもいい)人が勝ちとなります。
このゲームをやってみて、とても頭を使うけど、たくさん考えて相手の数字をどんどんあてるのが僕は楽しいと思いました。
家族とも家で楽しみ、アルゴでの経験を活かして、数学力などを高めたいと思いました。
≪ 小6 N.J.≫blog_space-9120242-3958840【あとがき】
今月の小6の授業では「ブログを書いてみよう」が一つのテーマになっています。
生徒の書いたブログを是非お楽しみください。
blog_space-9120242-3958840松葉教室責任者
川口 裕之

b_line3-2980908-5682286
新松戸教室

▶︎ 2024 11/05
自分の将来について考える
blog_space-9120242-3958840
クセジュ新松戸教室長の藤田です。
本日、中2では特別講座が行われました。
blog_space-9120242-3958840クセジュの中2では2学期に自身の将来に向けて考えるための講座を数多く行っています。「働く」ということについて考えるために、社会で活躍するクセジュのOGOBの方々に話をしてもらったり、大学ではどんなことができてどのように学部や学科を決めていくかだったり。
blog_space-9120242-3958840単にテストで点数を取ることや内申点を上げるためだけの勉強ではなく、将来を見据えた上での目の前の勉強に取り組んでいくきっかけを作るための講座です。
blog_space-9120242-3958840そんな中、本日は大学で英語を学んでいる楢崎先生と、海外にいる楢崎先生の友人にも参加していただき、国際中継授業を行いました。
楢崎先生に通訳してもらい質問してみたり、楢崎先生と友人の日常会話で何が話されているのかを理解しようとしたり、最近習った英文法が出てきて盛り上がったり、最後は生徒自身が直接質問してみたり。
blog_space-9120242-3958840英語を話せるということだけでなく、大学という場所は自分の世界を広げてくれる場所だということも生徒たちに伝わったのではないでしょうか。blog_space-9120242-3958840241104cblog_space-9120242-3958840新松戸教室責任者
藤田 学

▶︎ 2024 10/22
ある日の新松戸教室
blog_space-9120242-3958840
10月に入ってから、教室へ自習に来る中3生の姿が毎日のように見られるようになりました。
それと共に、過去問の結果や模試の結果をもと講師と面談している姿が教室内の至ることろで見受けられます。
blog_space-9120242-3958840中3生は部活や体育祭、合唱祭が終わり、受験に向けてのラストスパートを切ろうとしています。
授業がない日も自習に来る中3生を見て、中1・2生も3年になったら自分たちもこんな風になるんだなと感じているはずです。
blog_space-9120242-3958840中3生たちにも伝えていることですが、ここからの数か月間が受験期において一番成長できる期間です。学力的なことはもちろんですが、うまくいかないことや不安に打ち勝っていくことで精神的な成長も見られるはずです。
ここからあっという間に高校入試を迎えることになりますが、悔いの無いよう我々講師陣もバックアップしていこうと思います!blog_space-9120242-3958840241022a1blog_space-9120242-3958840新松戸教室責任者
藤田 学

▶︎ 2024 7/3
中1遠足レポ
blog_space-9120242-3958840
240703a2
blog_space-9120242-3958840学校の定期試験もひと段落ついた新松戸教室では、中1遠足企画としてMEToA Ginza「マンガ×AI展」を見に行きました。
近年著しい急成長を見せている”AI(人工知能)”ですが、「実際に触れたことがある」という人はまだそこまで多くないのではないでしょうか。

240703a3blog_space-9120242-3958840今回の展示では「アノテーション(ラベル付け)」や「推論過程のブラックボックス」などについて、遊び感覚で分かりやすく体験することができました。

240703a4blog_space-9120242-3958840また遠隔操作ロボット体験や空中タッチディスプレイなど、AIの他にも様々な最新技術が紹介されており、皆大いに盛り上がっていました。

240703a5blog_space-9120242-3958840写真では生徒がAIと豊かな共存を込めた願いを一生懸命短冊に書いてくれています。

240703a6
blog_space-9120242-3958840他にも、日比谷公園で自然を堪能したり、国会議事堂を見て圧倒されたりと、とにかく内容が盛りだくさんでした!
これからも教室を離れて学びを得ていく機会をたくさん作っていきますので、乞うご期待ください!blog_space-9120242-3958840新松戸教室
江頭 怜

▶︎ 2024 6/27
クセジュの小6夏期講習紹介
「小説を書くってホント??」
blog_space-9120242-3958840
クセジュの夏期講習は7月24日~7月31日、8月23日~8月30日で実施されます。
各学年・各教科、連日授業が行われる夏期講習だからこそのカリキュラムで学んでいきますが、その中でも毎年話題となるのが小学6年生の文系教科ヒューマンサイエンスで実施される「小説家養成講座」です。blog_space-9120242-3958840この講座は7・8月の夏休み期間に完全オリジナルの小説を自分の力だけで書くというクセジュ小6の伝統的なカリキュラムです。
保護者の皆さんは「本もろくに読んでいないのに、ウチの子に小説なんてかけるのかしら」と不安に思われるかもしれません。

240624a2blog_space-9120242-3958840大丈夫です、書けます。これまで10年以上クセジュでこの講座を担当していますが、ほとんどの生徒が原稿用紙で20枚以上の作品を完成させています。blog_space-9120242-3958840なぜそんなに書けるのかというと、この講座では小説を書くための下準備を徹底して行っていくからです。
小説のジャンル設定から始まり、登場人物のキャラクター設定、文章構成(章の要約)、伏線と伏線回収など、基本的なことからテクニカルなことまで学んだうえで下書きに入っていきます。
blog_space-9120242-3958840毎年この講座を担当していますが、子どもたちの想像力には本当に驚かされます。だからこそ、今年も生徒たちから出来上がってくる作品にわくわくしております!
夏期講習のみの受講も可能となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしています!。blog_space-9120242-3958840クセジュの小6ヒューマンサイエンス
「小説家養成講座」を受けると・・・
小学生のイマだからこそできることに挑戦できる
長い文章を自分で書いたという自信が持てる
これから読む本に対する視点が変わる
自分の文章の違和感に気付ける
表現技法の重要性に気付く
語彙が増える・・・etc.blog_space-9120242-3958840新松戸教室責任者
藤田 学

▶︎ 2024 6/19
県民の日 自習室開放!blog_space-9120242-3958840新松戸教室では6月15日(千葉県民の日)、中学部向けに自習室を開放しました。

240618j2

学校の定期試験に向けて課題やワークを進めたり、クセジュの授業で課された宿題を進めたりと、使い方は人によってさまざま。
黙々と勉強する姿勢がお互いに刺激を与えあう1日となりました。blog_space-9120242-3958840新松戸教室
江頭 怜

▶︎ 2023 6/29
湿気に負けず…実験コラボ授業!blog_space-9120242-3958840クセジュの中1・中2理社の授業は、教室での対面授業とオンライン授業を選択できます。
space-3014206-1693669オンラインアカデミーを担当しているのは井出先生。いつも新松戸教室から配信しています。
せっかく同じ空間にいるので、いつか私の担当である新松戸教室の対面授業とコラボしたいと思っていたのですが…

230628c1-1013306-1162798

ようやく念願叶い、中2理科の6月最終授業で実験コラボ授業が実現しました!
今月から「電流」について学んでいるので、静電気で蛍光灯を光らせる実験です。blog_space-9120242-3958840新松戸の生徒とオンライン撮影をする井出先生に見守られながら、まずは私が塩化ビニル棒(排水管などに使われる)をティッシュでこすりまくります。
これにより、ティッシュから電子が移動し、棒がマイナスに帯電しました。
次にプラスチックのコップとアルミホイルで作った装置(ライデン瓶といいます)に棒を近づけ、これまた電子を移動させます。blog_space-9120242-3958840これを何回も繰り返すというシュールな光景を生徒たちは固唾をのんで見届けます。
もうこれでいいかな、というぐらいライデン瓶に静電気が溜まったところで…井出先生にバトンタッチ。

230628c2-1049744-5011832

写真は、井出先生が聖剣エクスカリバーを光らせる直前の雄姿です。
この日は夜から雨が降っていて湿度が高かったため、静電気を起こすには若干不利な環境でした。
しかし、雨ニモマケズ、湿度ニモマケズ、聖剣エクスカリバーは刹那の輝きを放ちました。
現場の生徒たちからは「お~」という歓声が、オンラインの生徒たちからはチャットのコメントが届きました。
教室の生徒たちとオンラインの生徒たちが一体となる、ちょっと新鮮なひと時でした。
また一緒にコラボしましょう!blog_space-9120242-3958840クセジュ理系教科責任者
池村 卓人

b_line3-2980908-5682286
我孫子教室

▶︎ 2024 10/15
クセジュオリジナルカードゲームを使った国語の読解
blog_space-9120242-3958840241015d1
blog_space-9120242-3958840国語の授業で、ジョージ・オーウェルの「動物農場」をテーマに、ちょっと変わったカードゲームを使って楽しく学びました!
登場人物や物語のテーマが描かれたカードを使って、生徒たちは物語の進行やキャラクターの役割についてワイワイ話し合いながら進めていきます。
普段は少し控えめな子も、このゲームでは自然に会話が弾んで、みんなが楽しそうに参加していたのが印象的でした。blog_space-9120242-3958840ゲームが進むにつれて、教室全体が活気づき、生徒たちはどんどん自分の意見を出し合い、あっという間にディスカッションが広がっていきました。
誰かが新しい視点やユニークな考え方を発表するたびに、みんなが「それいいね!」と盛り上がる場面も多くあり、授業全体が生き生きとしていました。
こうやって楽しみながら学ぶことで、物語の深いテーマやキャラクターの象徴的な役割も自然と理解できるのが、このゲームの魅力です。blog_space-9120242-3958840授業の最後には、生徒たちが「またこのゲームやりたい!」と口々に言ってくれるほど大好評でした!
単なる読解ではなく、みんなで考えたり議論したりすることで、いつも以上に深い学びにつながっているのを感じました。
こんな楽しい学びの場を、これからもどんどん取り入れていきたいと思います!blog_space-9120242-3958840我孫子教室責任者
鈴木 健太

▶︎ 2024 7/17
中1英数コースでアンケートをやってみ
blog_space-9120242-3958840お久しぶりです。我孫子教室の鎌形です。
中学校の入学式を前に、緊張や不安でいっぱいだった中1の生徒さんたちが、今となっては疲れてないの!?と思うくらい、授業中も授業前後もみんなでワイワイ楽しんでいます。

240716a1

そんな中1の生徒さんたちが、クセジュ英数重点コースに通ってみてどう思っているのかアンケートに回答してくれたのでまとめてみます!

<アンケート結果>blog_space-9120242-3958840① 学校とクセジュで楽しいと思うところは何ですか?
・先生や友達と楽しく話せること
・なんでも相談できること
・先生に気軽に質問できること
・違う学校の人と話せること
・学校で教えてくれないことを面白く知れること
blog_space-9120242-3958840② 英数コースに通っていてよかったところは何ですか?
・みんな(生徒同士)仲がいい
・塾に行きたくなるような雰囲気
・英語と数学を詳しく学べるし、2教科だから頭がパンクしなくてちょうど良い
・宿題をクセジュでできるから、家では自分の時間を有効活用できる
・学校では教えてくれない話をしてくれる
・学校より落ち着く
blog_space-9120242-3958840③ 英数コースに通って「伸びた!」と実感できるようになったところは何ですか?
・英語と数学がどっちも苦手な教科だけど少し楽しいと思えるようになったところ
・学校の数学のテストで100点をとれたこと
・英語と数学の小テストどっちも100点満点とれたこと
・勉強の仕方とワークのやり方を知れたこと
・自分でやる学習時間が増えたこと
・計算が早くなった、英単語を少し書けるようになった
blog_space-9120242-3958840④ 今後の学習の中で、頑張りたいことは何ですか?
・社会と理科の勉強
・勉強を楽しむために、効率の良い学習の仕方を見つけたい
・もっと計算を早くする
・文が作りやすくなると思うから、英単語を覚えたい
・文字式でいろんな方法があるので整理したい
・英単語(書けるようになりたい)
blog_space-9120242-3958840⑤ クセジュの授業などで、どんなことをやって欲しいですか?
・みんなでカードゲーム
・5教科の子たちと仲を深めたい
・いつもやってる英数の小テスト
・自己紹介会!
・みんなでボードゲーム
・先生やみんなのことを知りたい
・今のクセジュで満足(←そう言ってもらえてとても嬉しいです…!)

240716a2

アンケート結果からも、クセジュを楽しんでくれていることが伝わってきて、講師としてはとても嬉しかったです!
これからもクセジュ生たちと先生とみんなで仲良く楽しく学んでいけるような空間を作っていきたいと思います♪blog_space-9120242-3958840我孫子教室
鎌形 弥生

▶︎ 2024 6/29
受験勉強こそ楽しむ!
blog_space-9120242-3958840今回は中3の生徒の作品のご紹介です。
3月から新学年がスタートし、中学3年生も「受験学年」としていよいよ動き始めました。
学校でも塾でもやることが多い!となりがちな中、我孫子教室の中3生は、受験に向かって学ぶ姿を見せてくれました。

240628c1

宿題を誰よりもやりこんで授業をしてくれたり、日々の日誌を英語で書いてみたりと、学びと楽しんで向き合ってくれています。私たちも負けないぞ!

240628c2
blog_space-9120242-3958840我孫子教室責任者
鈴木 健太

▶︎ 2024 6/16
いつもと違った視点の世界
blog_space-9120242-3958840240616e8

今月のHSの授業では詩を扱っています(上の写真は小6生徒の作品)。詩の技法を扱いながら読み方、味わい方を学びましたが、せっかくなので詩を作ってみたい!との声が。

240616e7
blog_space-9120242-3958840そのために教室の近くを散歩しながら、自分の心の琴線に触れるものを探しに行きました。
普段と違う視点で物事を眺めてみる、というテーマのお散歩でしたが、それぞれが何か琴線に触れる体験ができたようです。

240616e6blog_space-9120242-3958840我孫子教室責任者
鈴木 健太

▶︎
2023 6/8
お台場科学未来館遠足
blog_space-9120242-3958840先日、我孫子教室毎年恒例のイベント、科学未来館遠足に行ってきました!
ここは本当におすすめですよ。科学未来館の展示は何回見ても楽しめますし、近くにある大きな公園では、海を見ながらお弁当を食べることもできます。

230607abiko-3025279-7060128

実はクセジュ、とって遠足好きな塾なのです。これまでも数多くの遠足授業があったのですが、8月の中学部のサマースクールでは、なんと2泊3日で静岡の三島へ行きます。
blog_space-9120242-3958840ここ数年、自然を体いっぱいで感じることができる機会が少なかったので、私自身、行くのがとっても楽しみです!
blog_space-9120242-3958840我孫子教室責任者
鈴木 健太

 

b_line3-2980908-5682286
英数基礎重点コース

▶︎ 2024 7/24
中1英数コースでアンケートをやってみた
blog_space-9120242-3958840
こんにちは!柏教室の村本です。
中2の生徒たちは学校にも慣れ始め、先日は初めての定期テストを経験しました。どの生徒も試行錯誤しながら、頑張って学習を進めてくれていました。
2学期もさらなる飛躍を期待して、英数基礎重点コースに通う生徒に、1学期振り返りアンケートを実施してもらいました。生徒たちが何を感じ、学んでいるのかが垣間見られる内容となっていますので、ぜひご一読ください!blog_space-9120242-3958840240724a1blog_space-9120242-3958840学校とクセジュで楽しいと思うことは何ですか?
学校でもクセジュでも「友達と話すのが楽しい」という生徒が多かったです。
中には「テスト勉強が楽しい」という声もありました!
blog_space-9120242-3958840クセジュの英数コースに通っていて良かったことは何ですか?
「学校での定期テストで良い点数が取れた」という回答がたくさんありました。「嫌いだった数学が普通くらいになった」と書いてくれた生徒もいてうれしい限りです!
他にも「学校の勉強に追いつけるようになった」「英語と数学で自信を持てるようになった」「友達同士で問題を教え合えるのが楽しい」「わからないことを先生にすぐに聞ける」という声がありました。
blog_space-9120242-3958840・英数コースに通って「伸びた!」と実感できるようになったところは何ですか?
「英単語が分かるようになってきた」「小テストの点が上がった」という意見が多くありました。
「短時間で集中して勉強する事で学校の点数が上がった!」「数学を学校でやった時に他の人がわからない問題を解けるようになった」という声もあり、学習スタイルを確立して得意教科をどんどん伸ばしてくれている生徒もいるようです。
blog_space-9120242-3958840今後の学習の中で、何を頑張りたいと思いますか?その理由は?
「海外に行ったときにたくさん使えて楽しいから英語を頑張りたい」や「最近習って難しかった連立方程式を頑張りたい」という回答が見られました。
他にもいろいろな回答をしてくれており、どの生徒もそれぞれに目標を持って学習に取り組んでくれています。
blog_space-9120242-3958840クセジュの授業などで、どんなことをやって欲しいですか?
この質問では、「クイズ形式で何かをやりたい」「一人一つホワイトボードを使って積極的に意見を言いたい」「アニメや漫画など、自分の趣味と絡めた授業をして欲しい」「レクリエーション」など、すぐにでも取り入れられそうな意見が多くとても参考になりました。
中には、「副教科の授業」や「理科の実験」と言ってくれている生徒もおり、学びに貪欲な姿勢が見られて嬉しい限りです。blog_space-9120242-3958840240724a2blog_space-9120242-3958840生徒たちが学習に楽しく前向きに向き合えるコースを生徒たちと一緒につくっていきたいと思います!blog_space-9120242-3958840柏教室
村本 洋介

▶︎ 2024  5/24
中1英数基礎重点コース 特別企画
「中学校ってどんなところ?」報告
blog_space-9120242-3958840
今年最初の全教室合同のイベントが開催されました。
題して「中学校ってどんなところ?」。blog_space-9120242-3958840今回はクセジュでも中学校でも先生をしていたAさんに江戸川台教室に来てもらい、全教室ライブ配信で中学校のことを「あれこれ」と、お話してもらいました

240524ablog_space-9120242-3958840中学生になって、いろいろと小学校とは違うところがあるけれど、具体的にどう違うのかはもしかしたらあまり意識してないかもしれません。blog_space-9120242-3958840せっかく元中学校の先生にきてもらったので、中学校の先生が、生徒たちのどんなところを評価しているのかを丁寧にお話ししてくれました。
学校がはじまってすぐにオリエンテーションや学年集会で学校の先生が話をしてくれたけれども、いま一つピンときていなかったことも、具体例を挙げながら明快に答えてくれました。

240524bblog_space-9120242-3958840多くの学校で来月に実施される定期テストはもちろん重要だけれど、それだけではなく「主体的に取り組む姿勢」が求められていることや、評価するのも人間(先生)なので、ちょっとした配慮で印象が変わることなども分かりました。
残念ながら、印象だけではなかなか評価が変わらない(3が4になることは期待できない)ことも分かってしまいましたが。blog_space-9120242-3958840次のステージに向けてのレースはすでにはじまっています。いつからはじめるかは自分次第という長谷川先生の〆の言葉がグサッと突き刺さった生徒も多かったと思います。

240524cblog_space-9120242-3958840最後になりますが、あいかわらず元気でパワーあふれる語り口のAさんからは有益なお話とたくさんのエネルギーをいただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。blog_space-9120242-3958840次回の全教室イベントもお楽しみに!blog_space-9120242-3958840松葉教室
川口 裕之

▶︎ 2024  4/25
2024年度 英数コース始動 !!blog_space-9120242-39588402023年度に新設したクセジュの「英数コース」。
初年度の1年間で、多くの子ども達が定期テストの点数アップや順位アップなど、それぞれに大きな成果を出してくれました。blog_space-9120242-39588403月からは2024年度の授業がスタートして、3月、春期講習、4月と授業を行ってきました。
どこの教室も、どの学年も、昨年度同様に盛り上がっています。

240425b1blog_space-9120242-3958840英数コースの授業や取り組みを通して、子ども達に「学ぶことの楽しさ」や「知ることの楽しさ」を体験して欲しいと思っています。
そのためにグループ学習を行ったり、個別学習を行ったり、ゲーム的な要素を取り入れたりしながら、子ども達の自主性や学ぶ姿勢や興味関心などに働きかけています。
blog_space-9120242-3958840今年度も昨年度に負けない大きな成果を、子ども達が実感できるように、英数コースの取り組みのひとつひとつをアップデートしていきます!

240425b2blog_space-9120242-3958840今年度の英数コースにもご期待ください !!blog_space-9120242-3958840また、5月には英数コースの中1を対象に「中学校について知ろう!」というイベントを予定しています。
ここでは元中学校の先生をお招きして、授業のこと、定期テストのこと、通知表のことなどなどを、お聞きする予定です。
こちらのイベントもご期待ください !!blog_space-9120242-3958840英数基礎重点コース 責任者
長谷川 修一

▶︎ 2024  1/4
期末テスト結果の報告blog_space-9120242-3958840こんにちは!クセジュ松葉教室の野田真来です。
今回は、英数コースへ通塾している生徒の期末テスト結果の報告ブログです! blog_space-9120242-3958840期末テストは多くの学校で11月の中旬から下旬にかけて実施され、前回から約2ヶ月ぶりのテストでした。
中間テストで発見した課題を解決するために、各教室で生徒それぞれに合わせた対策を練ってきました。
クセジュ全体での取り組みとしても、これまで同様にオンライン自習室を開設しました。
違う教室に通う多くの生徒が参加することで、「勉強しているのは自分だけでは無い!」とモチベーションの向上にもつながっています! blog_space-9120242-3958840今回の期末テストは私が英数コースを担当してから初めての定期テストでした。
そこで、私が講師を務めている松葉教室ならではの取り組みを少しだけ紹介します!
blog_space-9120242-3958840まず一つ目はクセジュAL型学習法の導入です! blog_space-9120242-3958840松葉教室の生徒は元気いっぱいで個性豊かな生徒が集まっていて、生徒間、生徒対先生間の距離感が良い意味で近く雰囲気がとても明るいです!
普段の授業でも、自分の進み具合などを周りと確認しながら、切磋琢磨している様子が伺えます。
そこで、授業後のアウトプットの時間ではお互いに教えあう、または同じ問題を一緒に考えるなど、一人で黙々と進めるのではなく、自分の知識を共有する機会や自分の考え方を説明する機会を設けて、知識の定着をいろいろな方向から鍛えています! blog_space-9120242-3958840ただ問題の解法を暗記するのではなく、なぜそのやり方が正しいのかを考えさせることに気をつけて、私自身も指導にあたっています。
教え合いの輪の中に私も参加することで、生徒がどこでつまずいているのか気づくことができるので、フォローアップの良い機会にもなっています。 blog_space-9120242-3958840240104a-8153999-6012232blog_space-9120242-3958840二つ目は思考力のトレーニングです!
blog_space-9120242-3958840先ほど挙げたAL型学習法と同じような取り組みですが、アウトプットの時間に試験勉強とは少し異なる、頭を使ったなぞなぞ的な問題を出題する事もあります。 blog_space-9120242-3958840英数コースの授業は、アウトプットの時間とつながっているため、休憩を挟んでもなかなか集中力が続かない日があったりもします。
そんな時は、学習に意識を向けるために「ためになる算数・数学クイズ」を出題して、意識の切り替えをしています。
すぐに点数に結びつくものではありませんが、思考力や説明力が鍛えられたり、知識量が増えたりと、総合的な学力を高めていく機会になっていると思います!
生徒もこの時間を楽しみに授業に参加してくれるので、とてもやりがいがあります! blog_space-9120242-3958840240104a2-9187218-2413509blog_space-9120242-3958840定期テストでは、どの生徒もしっかりと結果をだしてくれていました! blog_space-9120242-3958840「クセジュに通って本当によかった!」と報告をしてくれる生徒もいて、嬉しさと共に今までやってきてよかったと、やりがいも強く感じました!
まだまだ新米講師の私ですが、生徒からの信頼を得られるように精進し,もっと熱い授業をしていきたいと思います! blog_space-9120242-3958840冬期講習を迎えて、各教室に新たな仲間も加わり、クセジュの熱は上がり続けるばかりです! blog_space-9120242-3958840松葉教室講師
野田 真来

▶︎ 2023  12/11
Qスペース「高校紹介」blog_space-9120242-3958840今回は11月29日(水)のQスペースで実施した「高校紹介」の様子を紹介します。blog_space-9120242-3958840231211a-5784120-4451854blog_space-9120242-3958840今回のQスペースは、高校入試および高校生活について、本当にたくさんの学びがある会でした!blog_space-9120242-3958840前半は、試験内容や日程、推薦基準など、基本的な情報についての情報を伝える時間でした。知らないことの方が多くあったと思いますが、ワークシートを使って大事な部分を簡潔にまとめている様子が見られました。blog_space-9120242-3958840231211b-9472811-5934300blog_space-9120242-3958840後半は、実際に高校に通っている先輩方からのお話を聞きながら、様々な高校の特徴や魅力を知ることができる内容でした。特に「今通っている高校に点数をつけたら?」というコーナーでの回答は、どれもリアルで具体的な高校生活がイメージができたと思います。blog_space-9120242-3958840偏差値を基準に受験校を考える傾向がありますが、実際は色々な受験校の考え方があって、色々な受験パターンが存在します。今回のQスペースを通じて、受験校は偏差値だけで考えて決めるものではないと、生徒の皆さんに伝わっていてくれればと思います。blog_space-9120242-3958840中村健児先生の「滑り止め校であっても、そこに行く覚悟で選ぶ」という言葉がとても印象的でした。blog_space-9120242-3958840私たち講師陣は、生徒の皆さんそれぞれに合った高校を一緒に考えていきます。blog_space-9120242-3958840我孫子教室
野口 結衣

そして我孫子教室では、Qスペースの内容(上記の記事)を踏まえて、鈴木健太先生による「高校紹介セミナー」を実施しました。blog_space-9120242-3958840クセジュ生のよくある受験プランをはじめ、我孫子市から通うことのできる埼玉県の私立高校や茨城県の公立高校の紹介、さらには面白い高校シリーズということで一癖ある東京都の私立高校や産業高専なども紹介しました。blog_space-9120242-3958840231211c-3362912-5082849blog_space-9120242-3958840このセミナーでは、さまざまな高校を紹介することに加えて、どのように自分にあった高校を選んでいくのかを生徒が考えるきっかけ作りにもなったと感じています。
セミナーのあと、「どのような高校に進学したいか」「気になった高校はどんな所か」などをメモしながら、生徒たちが高校のパンフレットやHPを真剣に見て、調べている姿が印象的でした。blog_space-9120242-3958840231211d-1906133-6278877blog_space-9120242-3958840今後も、アウトプットの時間や生徒との面談を通じて、生徒それぞれにあった高校選びや将来を一緒に考えていこうと思っています。blog_space-9120242-3958840231211e-1958969-4880243blog_space-9120242-3958840blog_space-9120242-3958840我孫子教室
鎌形 弥生

▶︎ 2023  11/11
Qスペース「大学学部学科紹介」blog_space-9120242-3958840今回は10月31日(木)のQスペースで開催した「大学学部学科紹介」の様子を紹介します!blog_space-9120242-3958840231110s2-4027222-7333163blog_space-9120242-3958840少しずつ受験への意識が生まれ始める中学2年生という時期に行われるこの講座。将来の選択肢を拡げるきっかけの一つとして、大学にはどのような学部や学科が存在するのかをゲストの方の話を聞きながら学びました。blog_space-9120242-3958840講座の前半で行われたのは学部選択チャート。チャット上では自分の適性結果を報告する生徒達で賑わいました!
文化を味わう【外国語学・芸術学】、人間を知る【文学部・教育学部】、社会の仕組みを考える【経済学部・法学部】、自然の原理を探る【理学部】、技術を知る【工学部】……等々。
今年の中学2年生で特に多かったのは工学部!他にも農学や芸術学など、自分たちが全く予想していなかった学部に適性を示した生徒も多く、自身を見つめ直し、再発見する良い機会になったのではと思います!!blog_space-9120242-3958840231110s5-6868809-9144394blog_space-9120242-3958840講座の後半では、現在東北大学・大学院・博士課程で航空宇宙工学を学んでいる斎藤さん(元クセジュ生でクセジュ講師)をお呼びして、大学についてお話を伺いました!
構体・構造系や熱制御系、姿勢制御系、データ処理系、電源系、通信系やミッション系等々。
斎藤さんが所属する研究チームが開発した人工衛星を、実際に宇宙へ飛ばした時の動画を見ながら、人工衛星を飛ばすまでにどのような学問が関わっているのかを学びました!
質疑応答の時間ではディープな質問も飛び交い、斎藤さんから感嘆の声が上がる場面も(笑)。blog_space-9120242-3958840231110s4-1977207-9940296blog_space-9120242-3958840印象的だったのは、「良い研究が出来る大学というのは、偏差値では無く、どのような先生が在籍しているかで決まる」というお話。中には先生の移動に合わせて大学を変える人もいるのだとか……「偏差値だけにとらわれずに、実際に大学まで足を運んで、大学の雰囲気を体感してほしい」これは高校選びにも通じるお話だと思います。blog_space-9120242-3958840231110s6-9999804-4712967blog_space-9120242-3958840最後は斎藤さんのこのお言葉で締めさせて頂きます!
「この先、皆さんは“こんな風になりたい”と思えるテーマに必ず出会うことになります。その時、迷わず一歩を踏み出せるよう、今の時間を大切にして下さい。」blog_space-9120242-3958840以上、大学学部紹介のレポートでした!!blog_space-9120242-3958840新松戸教室講師
井出 杏菜

▶︎ 2023  11/1
Halloween at Que sais-je?blog_space-9120242-3958840クセジュでは毎年、ハロウィンの時期になるとハロウィンパーティを開催しています。

231101ga4-8656880-7809404
blog_space-9120242-3958840内容や実施方法は教室によって様々ですが、生徒と講師が一緒になって、思う存分楽しみたいという気持ちは、どこの教室も同じです!
blog_space-9120242-3958840仮装やゲームやお菓子など、ハロウィンに欠かせない要素はしっかりと押さえた上で、教室の講師陣が独自のカラーを足していきます。

231101ga3-3961589-1025078
blog_space-9120242-3958840例えば、今年の新松戸教室では、チーム制でゲーム大会を実施しました。
小学生から中学生までの幅広い学年の生徒たちが参加し、「クイズ」「箱の中身当て」「射的」「音階当て」など、いろいろなゲームに挑戦しもらいました。
生徒たちはどのゲームにも楽しそうに参加して、終始笑い声の絶えない会となりました。

231101ga2-8545162-5410468
blog_space-9120242-3958840新松戸教室責任者
江頭 怜

▶︎ 2023  10/23
定期テスト取り組み&結果報告blog_space-9120242-39588409月の終わりから10月の始まりにかけて、各学校で定期テストが行われました。
英数コースでは、この定期テストに向けていろいろな取り組みを行ってきたので紹介させていただきます!blog_space-9120242-3958840○「定期テスト 振り返りシート
前回の定期テスト直後に生徒たちに書いてもらった、「定期テスト 振り返りシート」を振り返りました。前回の反省点や良かった点を確認し、生徒たちとともに今回の定期テストに向けての目標と作戦を立てました。
例えば、「授業プリントからたくさん問題が出たため、授業プリントをもう一度やる」と書いてあるから、今回は授業プリントをやる時間を最後に入れよう!!など。blog_space-9120242-3958840○ 電話による勉強進捗確認
クセジュで授業がない日でも、生徒たちの勉強が進んでいるかどうかを電話によって確認しました。
体育祭や部活などで、予定した計画通りに勉強が進まないこともあると思います。そういう時は、一緒に計画を立て直すことで、不安や焦りや諦めを吹き飛ばすことが大事だと思います。
計画より順調に進められていて、「プラスαのこともやりたい」と電話越しに相談してくる生徒もいました。自宅学習でも頑張っているのが再確認できてうれしかったです!
そのような生徒に対しては、新たなワークテキストや前回の定期テストで点数が取れなかった問題(漢字や英単語など)の復習をやろうなど、プラスαでやることを決めたりしました。blog_space-9120242-3958840授業後のアウトプットタイム
クセジュの授業後に50分間のアウトプットの時間があります。普段はこの時間にその日の授業で扱った内容の定着をはかるための演習や疑問の解決をしているのですが、テスト週間は、この時間で定期テストの準備を進めていきます。ワークや問題集に集中して取り組みながら、質問をしたりしている姿が見られました!blog_space-9120242-3958840○ オンライン自習室
クセジュで授業がない日に、zoomを使ってのオンライン自習室を実施しました。オンラインでの実施なので、普段は一緒に勉強する機会がない生徒たちと一緒に自習をすることで、生徒同士がお互いに頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思ってくれたと思います!blog_space-9120242-3958840これまで、定期テストに向けての準備について紹介してきましたが、続々とテスト結果が生徒のもとに返却されています。blog_space-9120242-3958840前回と比べて、「数学が27点上がった!」や「英語今回めっちゃよかった(14点上がった)」などの報告を聞いています。
一方で、今回のテストは難しくて、点数が思うようにはとれなかったという生徒もいますが、今回の定期テストをしっかり振り返って、分析することで、私たちはもう次の定期テストに向けての準備をしています。blog_space-9120242-3958840「定期テスト 振り返りシート」は次回の定期テストで成功するための、大事な材料となります。blog_space-9120242-3958840231023a-8971192-8481090

二人とも、「次回も継続すること」、「次回は改善すること」ともに具体的な分野を挙げて、詳しく書けています。定期テストを「その時だけのもの」にするのではなく、「次へのつながり」を意識して取り組むことで、勉強のやり方をより良いものにしていくことができます。blog_space-9120242-3958840とにもかくにも、生徒の皆さんよく頑張りました。お疲れさまでした!
一息ついてから、次に向かって行きましょう!blog_space-9120242-3958840江戸川台教室講師
上園 駿

▶︎ 2023  10/6
中2Qスペース「クセジュ流 職業紹介」blog_space-9120242-39588409月28日に実施した中2Qスペース(クセジュが実施している特別講座の名称)では、自分の将来をイメージすることで、学ぶことや勉強することの1つの意味を知り、あとおよそ半年で自分が受験生になるということに当事者意識を持ってもらうことを目的として、社会で活躍しているクセジュOBOGの方々から、自分のお仕事のことや、自分の学生時代のことのお話しをしていただきました!blog_space-9120242-3958840今回はHONDAでバイクの開発を主に担当している三根さん、ANAでパイロットをしている大塚さん、フランスの商社で働く青柳さんの3人の方がお話をしてくださいました。

231006b-7345502-2870917

日本を代表する企業や外国で生活しながら働くことなど、今まで全く知ることのない世界のお話でした。生徒たちも大きな刺激を受けたと思います。
特にパイロットという職業の厳しさには参加者全員が驚いたはず。半年に一度の技術チェックがあり、一度失敗すれば二度と空を飛べないとのこと。それを「自分の欠点と向き合い成長し続けることができる」と表現していたのが非常に印象的でした。世界の見え方はその人の考え方次第なんだな、と。

231006b2-1240617-5614254

また、仕事の内容だけでなく、「中学2年生の今何ができるか?」という問いに対する答えのひとつが見つかったはずです。今夢中になっていることがある人は、きっとどこかで活かせる。これといった好きなものがなくても、今目の前のことを一生懸命やることで、自然と自分に合う仕事が向かってくる……。年齢関わらず励まされるお話ですね。blog_space-9120242-3958840クセジュでは中2の生徒に向けた、このような「将来について考える機会」を今後も実施していきます。第2弾は「大学について」を予定しています。自分たちの先輩であるクセジュの卒業生からお話しを聞くことで、将来の自分をイメージする1つのきっかけになると思います。

231006b3-6002043-1353218

これから少しずつ、英数重点コースの生徒たちと将来について一緒に悩み考えることで、学習(いわゆるお勉強だけでなく!)に対するモチベーションを高め合っていきたいと思います!blog_space-9120242-3958840我孫子教室講師
野口 結衣

▶︎ 2023 9/21
まだまだアツさは収まらない!
新学期の英数基礎重点コース!
blog_space-9120242-3958840
9月になってもまだまだ暑い日が続いていますが、英数基礎重点コース(コース詳細▶︎ コチラ)のアツさもまだまだこれからという感じで続いています(笑)。blog_space-9120242-3958840夏期講習から新たな仲間も加わり、1学期にもまして盛り上がりを見せている2学期ですが、気づけば2学期の定期テストがもうすぐそこまで迫っている今日この頃です。blog_space-9120242-3958840英数基礎重点コースでは、定期テストの準備と結果と振り返りを通して、子ども達に様々なことを伝えたいと考えています。そして、様々なことを経験して欲しいと考えています。だからこそ、定期テストを大切にしています。

230921b1-9993669-9763255

そんな英数基礎重点コースの定期テストに向けた取り組みは、以前のブログでもご紹介しましたが、主に「目標設定」「プランニング」「進捗フォロー」「質問対応」「振り返り」の5つのことを、様々なアプローチ方法で行っています。
そして、これら5つの取り組みを行っていくうえで、私たち担当講師が常に意識していることは、「生徒主体であること」「楽しむ気持ち」です。

230921b2-3148988-8538436

テストを受けるのも、そのための準備をするのも子ども達自身です。だから、定期テストに向けての取り組みに関しても、子ども達の考えや個性を尊重した取り組みをしてもらうように心がけています。
これは定期テストに限ったことではないのですが、子ども達はもちろん、私たち講師も「楽しむ気持ち」を持って日々の取り組みと向き合っていきたいと思っています。子ども達が楽しみながら、学んだり、準備を進めたりするためには、どのような雰囲気で、どのようなことをやったら良いのかと試行錯誤している毎日です。

230921b3-9848740-3127307

少し抽象的なお話ばかりになってしまいましたが、英数基礎重点コースのアツさはまだまだこれからだと感じてもらえたら幸いです(笑)。
そして、2学期の定期テストはもちろん、2学期の英数基礎重点コースの取り組みにご期待ください。blog_space-9120242-39588402学期の定期テストの結果が出たら、子ども達の頑張りをご報告させていただきます。

英数基礎重点コース 責任者
長谷川 修一

▶︎ 2023 7/7
定期テストの頑張りをご報告します!blog_space-9120242-3958840こんにちは!
クセジュ松葉教室で講師を務めている村田隆介です。
今回は、英数基礎重点コースに在籍する生徒たちの定期テストの頑張りをご報告します!blog_space-9120242-3958840以前のブログでも紹介した通り、英数基礎重点コースは、英語と数学が苦手だったり、勉強そのものに対して苦手意識を持っていたりする生徒たちを対象としています。
そのような生徒たちの基礎固めや苦手の克服、そして、勉強そのものへの苦手意識の克服をサポートすることが、このコースの目的の1つです。
それを達成するための1つの機会として、1学期の定期テストに向けて1カ月以上前から生徒たちと一緒に準備をすすめてきました。

230707b1-9981962-3704623

その一環として実施したzoomを使ってのオンライン自習室では、英数基礎重点コースに在籍するほとんどの生徒が参加し、定期テストに向けた準備に励んでいました。zoomのチャット機能を用いて講師に質問する生徒もいたりして、オンラインとは思えないアクティブな学習ができていたと思います!
自習時間の後には、学校のワークの進捗チェックをしたり、質問を解決したり、今後の勉強プランのアドバイスをしたりと、zoomの機能を使って生徒たち個々へのフォローもしていきました。blog_space-9120242-3958840全教室合同での実施だったため、教室や中学校の垣根を越えて、お互いに刺激を受け合いながら、定期テストに向けての準備ができた、実りある取り組みだったと思います。blog_space-9120242-3958840さて、前置きが長くなりましたが、気になる生徒たちのテスト結果はというと…。blog_space-9120242-3958840素晴らしい結果を残してくれました !!!!!blog_space-9120242-3958840初めての定期テストだった中1に関しては、blog_space-9120242-3958840・英語の平均点…約71点
blog_space-9120242-3958840・数学の平均点…約75点blog_space-9120242-3958840という、二教科とも平均点が70点を超えるという見事な結果を残してくれました!
なかには、「あと一問正解で100点だった!」という生徒もいました。blog_space-9120242-3958840中2も素晴らしい成果をあげてくれました!5教科の合計得点が、前回のテストよりも平均して50点もアップしたんです!!
更に、中1も中2も英語と数学以外の科目、特に理科社会のテストでもしっかりと結果を出してくれていました!
これは英語と数学の勉強を通して、勉強や定期テストに対する意識の変化や勉強のやり方の変化の表れだと思います。blog_space-9120242-3958840なにはともあれ、生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。よく頑張りました?

230707b2-8557212-4746436

今回の定期テストは、文字通り、講師と生徒が「一体」となりながら、通常授業の後にあるアウトプットの時間や、オンライン自習室などの取り組みで生徒たちの定期テストのサポートをしてきました。生徒たちがその成果をしっかりと出してくれたことに、私自身もすごく安心しています。blog_space-9120242-39588407月夏期講習では、英語と数学のどちらの教科も1学期の復習をしていきます。また、夏休みに出される学校の宿題のサポートももちろんしていきます。
この夏にしっかりと1学期の復習をして、夏休みが終わった2学期に、周りのみんなを驚かせちゃいましょう!blog_space-9120242-3958840今月は、あと2回英数基礎重点コースの無料体験授業を実施します。blog_space-9120242-3958840お申し込みを希望の方は ▶︎コチラblog_space-9120242-3958840松葉教室講師
村田 隆介

▶︎ 2023 6/26
新設!英数基礎重点コースを紹介させていただきます!・その②blog_space-9120242-3958840こんにちは!柏教室講師の八木野あずさです。
今回は前回のブログの続編として、クセジュの英数基礎重点コースの具体的な取り組みをご紹介します。blog_space-9120242-3958840このコースは、苦手な分野がある生徒や基礎からじっくり学びたい生徒を対象にしています。
「このコースだから」ということではなく、多くの中学生は、勉強に取りかかることへのハードルを高く感じていたり、自分で勉強を進めることが苦手だったり、基礎が極端に抜けている分野があったりなど、勉強との向き合い方で苦戦していることがそれぞれにあるのが普通です。blog_space-9120242-3958840生徒たちが苦戦している勉強との向き合い方を克服したり、やわらげたりすることを主な目的として、私たち講師が行った取り組みを今回は3つご紹介します。blog_space-9120242-3958840<取り組み ➀> 英単語クイズblog_space-9120242-3958840生徒と講師が5人ほどのグループになり、生徒が順番に出題者になっていきます。
出題者の生徒は英単語表の中から英単語を選び発音します。発音した英単語の意味を他のメンバーが早押しクイズ形式で答えます。
例えばある生徒が「プラネ」という‘英単語’を出題しました。皆始めは困惑するのですが、「プラネ」と読んでしまいそうな英単語を必死に頭に思い浮かべます。(皆さんは答えがわかりましたか?)正解は「plane(飛行機)」です。発音の間違いすらも楽しむことで、発音することに対するハードルを下げています。
もちろん、その場で正しい発音も確認し、少しずつ正しい発音と意味、スペルを身に付けています。

230626c1-8089212-5013547blog_space-9120242-3958840<取り組み ➁> 向上道場(基礎計算)blog_space-9120242-3958840授業前のウォーミングアップとして、中村健児先生が考案した「向上道場」という計算問題に取り組んでいます。
この計算問題は、全て暗算でできる程度の小学校レベルの基礎計算です。「簡単すぎるのでは?」と思われるかもしれませんが、こういった基礎計算のスピードや正確性の高さこそが、中学校レベルの数学の出来を大きく左右します。目標は中学生で2分です。意外と大変です。ちなみに私は1分55秒でした。精進します…(笑)
向上道場に挑戦したい方は▶︎ コチラ ページへ。

230626b2-2932428-9276977

<取り組み ➂> オンライン自習室blog_space-9120242-3958840定期テスト対策の一環としてzoomを用いた自習室を週2回開催しています。
全教室合同で行っており、普段は会うことのない他教室の生徒や先生と勉強したり話したりすることのできる場となっています。家を出ずとも気軽に先生に質問でき、また一問一答などの簡単な勉強のチェックも個別に行っています。
〝英数〟基礎重点コースというコース名ではありますが、英数以外の教科についても、このオンライン自習室を含む授業内外の場でフォローしています。blog_space-9120242-3958840このような取り組みによって、生徒たちがワクワクしながら勉強できるようサポートしています。
生徒たちもあたたかい雰囲気のなか一生懸命学習しています。次回のブログでは、英数基礎重点コースに在籍する生徒たちの頑張りの成果を報告します!
生徒のみんな~!定期テストで結果出すぞ~!えいえいお~!blog_space-9120242-3958840柏教室講師
八木野 あずさ

▶︎ 2023 6/12
新設!英数基礎重点コースを紹介させていただきます!
blog_space-9120242-3958840こんにちは!
クセジュ柏教室の八木野あずさです。
クセジュ講師4年目となった今、私はクセジュにできた新たなコースを担当しています。
そのコースは、ずばり【英数基礎重点コース】です。
コース名が少し長いので、クセジュ内では「英数」や「重点」と呼ばれています。
今回はその英数基礎重点コースについて、少しだけ紹介していきます。
blog_space-9120242-3958840このコースは、
① 英語と数学を基礎から徹底的にみっちりゆっくり!
カリキュラムは学校と同じ!)
blog_space-9120242-3958840② 少人数での授業で個にコミット!
1学年10名以内の限定クラス!
blog_space-9120242-3958840③ 活発な対話のあるグループ学習!
これは個別指導ではできない!!
blog_space-9120242-3958840の3点がウリのコースだと、私は感じています。

230612c-3663752-1440817

これを聞いてびっくりされた方も多いのではないでしょうか。
クセジュは東葛高校をはじめとする難関校に毎年多くの合格者を輩出している「高校受験の名門」という印象を持っている方が多い学習塾だと思います(某教室の屋上には大きな看板もありますし・笑)。blog_space-9120242-3958840「クセジュはレベルが高くてウチの子はついていけないのではないか…」
とのご相談をいただくことも確かにあります。blog_space-9120242-3958840しかし!!! 大丈夫です!blog_space-9120242-3958840「学校の通知表でオール3なんです。」
「学校の通知表で2がつきました…。」
「定期テストで50点取れれば良い方です…。」blog_space-9120242-3958840そんな方にこそ来てほしい!このコースで学んでほしい!

230612a-2927375-9926835

実際に上記のような生徒がこのコースで切磋琢磨しながら、自分のペースで結果を出し始めています。blog_space-9120242-3958840なぜ結果が出るのか?blog_space-9120242-3958840それはワクワクしながら勉強できているから!blog_space-9120242-3958840これに尽きると思います。blog_space-9120242-3958840楽しみながら、ワクワクしながら、勉強に取り組んでもらうことは勿論ですが、
何よりもまず【自分自身にワクワクしてほしい!】と思っています。
blog_space-9120242-3958840私たちはそんな思いで日々指導をしています。blog_space-9120242-3958840次回、英数基礎重点コースでの授業実践について具体的に紹介します!blog_space-9120242-3958840「英数基礎重点コースに興味を持った」という方は、
blog_space-9120242-3958840コチラ▶︎「英数基礎重点コース」
blog_space-9120242-3958840をクリックしてみてください!blog_space-9120242-3958840柏教室講師
八木野あずさ

お問い合わせ窓口