〇 小学部
楽しさの質にこだわる
小学部の冬期講習は、じっくりと時間をかけて一つのテーマを深く学んでいきます。普段の学校の授業とは違い、簡単には答えの出ない問題にチャレンジする中で、思考力や読解力、表現力に磨きをかけましょう。「難しいからチャレンジしたい、楽しい」こういった、その場の楽しさだけで終わらない興味関心を味わえるようなカリキュラムが満載です。
🔴 授業PICK UP!!をクリックすると、授業の詳細がごらん頂けます
学年 | 科目・授業時間 | 授業内容 | 身につく力 |
小3 | 算数 14:00 〜 14:50 |
数が好きになる冬休み ~ マスmath ~~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 自然数の性質についての感覚を磨く ○ 論理的思考力、場合分け能力 |
小3 | 国語 14:50 〜 15:40 |
クセジュ流名作のよみかた ~ 注文の多い料理店 ~ | ○ 正しく文章を読む力 ○ 様々な視点からものごとをとらえる力 |
小4 | ヒューマンサイエンス HS(国語+社会) 14:00 〜 14:50 |
日本文化を知る ~ 歳時記 🔴 授業PICK UP!! |
○ 今までとは違う視点で眺める力 ○ 文章を要約する力 |
小4 | ナチュラルサイエンス NS(算数+理科) 14:50 〜 15:40 |
初めての立体 ~ 展開図から想像しよう ~ | ○ 立体図形に対する感覚、想像力 ○ 様々な視点で立体をとらえる力 |
小5 | ヒューマンサイエンス HS(国語+社会) 16:40 ~ 17:30 |
百人一首から日本を見る | ○ 文学史の知識と作品の内容理解 ○ 日本文化の理解 |
小5 | ナチュラルサイエンス NS(算数+理科) 17:30 ~ 18:20 |
クセジュ流空間把握術~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 図形を多角的に見る視点 ○ 立体の体積、表面積 |
小6 | 理系講座 算数 16:50 ~ 17:30 |
割合徹底講座 〜割合の基本から応用まで~ |
○ 割合の基本 ○ 割合、比、速さ ○ 割合の利用 |
小6 | 文系講座 国語 17:30 ~ 18:10 |
小学国語総復習 ~説明文、物語文、文法~~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 説明文、物語文の読解法 ○ 国文法の知識 |
小6 | 英語講座 18:20 〜 19:20 |
発音とつづりの規則性 ~上手に発音する5つのコツ~ |
○ フォニックス ○ 接頭辞、接尾語、語幹 ○ 発音からつづりを想像する力 |
🔴 新中1(現小6対象)
中学準備講座 START!!!
冬期講習~2月 詳しくは▼をクリック
〇 中1
得意教科をとことん深め、自信につなげる
この時期に一番大切なことは「得意教科をとことん伸ばし、深めていくことで学ぶ楽しさを知ること」です。その結果、「この教科ならとことん頑張れる!」と言った自信が持てるようになることが重要です。冬期講習では各教科の魅力を全面に押し出した内容を扱っていきます。本質を追求するクセジュの授業だからこそ、今まで気づかなかった教科の魅力や醍醐味に気づくはずです。
学校でも少しずつ授業のレベルやスピードが上がり、それに伴い得意教科や不得意教科が分かれ始めるこの時期だからこそ、この冬改めてじっくりと学ぶ楽しさを味わって下さい。
🔴 授業 PICK UP!!をクリックすると、授業の詳細がごらん頂けます
科目 | 授業内容 | 身につく力 |
国語 | 小説をどう読むか ~芥川龍之介「鼻」~ |
○ 小説の表現技法 ○ 心情を読み取る力 ○ 小説のテーマをとらえる力 |
数学 | 幾何学はここから始まった ~作図を学ぶ~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 作図方法の根本理解 ○ 情報を図式化する力 ○ 論理的思考力 |
英語 | 長文精読 ~世界マップを読む~ |
○ これまでの文法事項の総整理 ○ 世界の文化に対する教養 |
理科 | “力”のチカラをつける冬 ~力学の本質~ |
○ 力学の基本的な考え方 ○ 様々な問題を解く力 |
社会 | 文化から学ぶ日本史 ~古典文学から学ぶ~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 古代から中世の知識 ○ 古典を読む力 |
〇 中2
入試問題にもチャレンジ!一足先に受験生になろう
年が明けると受験学年になることは何となく頭の中でわかっていても、「何をすればよいのかわからない」「いまいちやる気にならない」というのが多くの中2生の皆さんの本音ではないでしょうか。そこで冬期講習では、「いまから頑張ることが受験に直結するんだ」という実感を持てるような授業を用意しています。
各教科とも、高校入試に直結するテーマを扱います。しかし、ただ問題の解き方だけを学ぶのではなく、受験問題が問おうとしているものの「本質」や「根底にある考え方」にまで踏み込んで学びます。こうした授業を通して自分の勉強を一段高い視点から見られるようになり、やる気にもつながってきます。
じっくりと時間のとれる中2の冬だからこそ、とことん考え、学ぶことの楽しさを味わって下さい。
🔴 授業 PICK UP!!をクリックすると、授業の詳細がごらん頂けます
科目 | 授業内容 | 身につく力 |
国語 | 現代社会の諸問題 🔴 授業PICK UP!! |
○ 論理の展開を把握する力 ○ 文章の内容を把握し、簡潔に説明できる力 |
数学 | 確率が超面白い!~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 整理して数える力 ○ 効率よく数える方法 ○ 確率の計算技術 |
英語 | 入試長文問題入門 ~英文で身につける教養~ |
○ 関係代名詞・分詞・接続詞の知識と関連性 ○ 動名詞、不定詞 ○ 品詞の理解と句、節の考え方 |
理科 | 入試問題に挑戦 ~中2までの重要単元総復習~ 🔴 授業PICK UP!! |
○ 中1,中2理科の総復習 |
社会 | 第一次世界大戦と科学史 🔴 授業PICK UP!! |
○ 科学技術発展の歴史 ○ 20世紀初頭の世界の様子 |
クセジュの冬期講習では全7日間の日程を、ライブ配信授業の日と対面授業の日に分け、双方の利点を最大限活かした新しいスタイルで実施します。
録画映像とは違う臨場感あふれるライブ配信授業。適度な緊張感を保ちつつ、テンポよく展開される映像資料やオンラインツールによって学習内容への期待感がふくらみます。これからの時代の必須アイテムであるオンラインと、緻密な指導が可能な対面の双方の利点を引き出した授業、それがクセジュの “ ハイブリッド授業 ” です。
🔴 効果的
対面授業でじっくり、しっかりと問題の解き方、勉強法が身につく 🔴 魅力的
ライブ配信授業で時間と空間を超え、手に取るように新しい世界を学ぶことができる
🔴 安心
担任の先生が、ライブ配信授業の受け方から学習法までを万全にサポート
🔴 安全
授業は、対面とライブ配信をいつでも切り替えられるので、支障なく学習を継続できる
冬期講習前後半の初日はどちらもライブ配信授業からスタートします。様々な映像資料やツールを駆使した授業で、ライブ配信授業ならではのテンポの良さと迫力ある授業が展開されます。学習内容への期待感が増すだけではなく、全体のポイントもしっかりと把握することが出来ます。録画映像ではなく授業をライブ配信することで、まさに先生と1対1で学習しているような適度な緊張感と集中力が持続します。チャット機能などを利用することで、自分のタイミングで質問や相談をすることができるのもライブ配信授業ならではの特徴です。
※ ライブ配信授業は、PCやスマホ等どの器機からでも簡単に参加可能です。
対面授業では問題の考え方や解き方などをじっくりと身につけることができます。各自のペースに合わせて先生がヒントを出し、アドバイスをします。しっかりと学習内容が理解できるだけでなく、効果的な学習方法も身につけることができます。さらに、教室で仲間と一緒に学ぶ中で自分とは違った考え方、発想などの刺激を得ることができます。
※ 全ての授業を自宅で受講する事ができる「自宅学習コース」もございます。
▶︎ 「クセジュイベント」ページへ(説明会、無料体験等)※ 入塾に関するお問い合わせは ▶︎コチラから「入塾に関するお問い合わせ」を選択〜お進みください。
◇ クセジュ高校部のご案内 高校部のページはコチラ