設置講座・授業回数一覧
中3生
(中高一貫校生対象)
科目 | 授業回数 |
---|---|
英語 | 週1回 |
数学 | 週1回 |
※英語+数学は必須受講。
※英語+数学の授業時間帯は19:15~20:55。
※1コマ100分授業(9月以降は120分)。
※授業曜日・時間帯はお問い合わせ下さい。
高1生
科目 | 授業回数 |
---|---|
英語 | 週2回 |
数学 | 週2回 |
国語 | 週1回 |
総合講座 |
※英語+数学+総合講座は必須受講。
※英語+数学の授業時間帯は19:25~22:30。
※国語は9月から開講。
※1コマ90分授業。
※授業曜日・時間帯はお問い合わせ下さい。
高2生
科目 | 授業回数 |
---|---|
英語 | 週2回 |
数学 | 週2回 |
国語 | 週1回 |
理科「物理+化学」 or 「化学+生物」 | 週1回 |
社会「世界史」 or 「日本史」 | 週1回 |
総合講座 |
※英語+数学+総合講座は必須受講。
※理科、社会は9月から開講。
※化学は9~11月、物理・生物は12月~2月に設置します。
※理系数学(数Ⅲ)は9月から開講。
※英語+数学の授業時間帯は19:25~22:30。
※1コマ90分授業。
※授業曜日・時間帯はお問い合わせ下さい。
高3生
科目 | 授業回数 | 備考 |
---|---|---|
英語 | 週2回 | |
総合数学 | 週1回 | 数学ⅠAⅡBを扱います。 |
理系数学 | 週1回 | 数学Ⅲを扱います。 |
現代文 | 週1回 | |
古文 | 週1回 | |
漢文 | 週1回 | 夏期講習から設置します。 |
理系古典 | 週1回 | 共通テストレベルの古文および漢文を扱います。 |
物理 | 週1回 | |
化学 | 週1回 | |
生物 | 週1回 | |
世界史 | 週1回 | 4~7月は週2回。 |
日本史 | 週1回 | 4~7月は週2回。 |
高3生受講パターン
第1志望校の受験科目に応じて以下の講座を受講して下さい。
国公立大文系 | 英語,総合数学,現代文,古文,漢文,世界史,日本史 |
---|---|
国公立大理系 | 英語,総合数学,理系数学,現代文,理系古典,物理,化学,生物 |
私立大文系 | 英語,現代文,古文,漢文,世界史,日本史,総合数学(歴史の代わりに数学で受験する者) |
私立大理系 | 英語,総合数学,理系数学,物理,化学,生物 |
※1コマ90分授業。
※高3は上記講座のほか,下記の特別講座を通常学期・講習・秋期特訓で設置します。「東大英語」「東大数学」「共通テスト地理」「共通テスト政経」「共通テスト倫理」「共通テスト倫政」「共通テスト現代社会」「共通テスト物理基礎」「共通テスト化学基礎」「共通テスト生物基礎」「共通テスト地学基礎」など
※授業曜日・時間帯はお問い合わせ下さい。