2人に1人が国公立トップ校へ進学!!
偏差値40台からの東葛飾高校進学もクセジュなら夢じゃない!
2016年度高校入試において、クセジュ生は過去最高に匹敵する素晴らしい合格実績を残してくれました。千葉県公立御三家である東葛飾高校・県立船橋高校に計57名合格、さらに薬園台高校・小金高校・県立柏高校という難関公立高校にも計48名の生徒が合格しました。中3在籍者人数が244名(2016年1月時点)うち半数の123名が偏差値60以上の公立高校に進学し、さらに国立私立を含めると塾生の70%が偏差値60以上の高校へ進学します。この結果は驚異的な数字と言えます。改めて、クセジュが高校入試に強いことを生徒たちは証明してくれました。
とはいっても合格者のほとんどは、入塾時から志望校の合格圏に達していたわけではありません。
入塾時の成績に関係なく、興味・関心を引き出すクセジュのカリキュラムによって生徒一人ひとりの可能性を大きく伸ばします。
★特待とは・・・その高校入試において上位成績者のみに付与され、授業料免除などの待遇を受けることができる制度です(高校によって内容は異なります)。例えば土浦日大高校のS特待では入学金、授業料・施設費等が3年間免除になります。
※掲載している実績は全て2016年卒業生244名の実績です。
高校入試結果
国立高校
筑波大学附属高校
2名
お茶の水女子大学附属高校
2名
公立高校
千葉県公立
東葛飾高校
54名
県立船橋高校
3名
薬園台高校
2名
小金高校
17名
県立柏高校
うち理数科2名含
29名
鎌ヶ谷高校
3名
柏南高校
12名
幕張総合高校
3名
柏中央高校
7名
柏の葉高校
4名
我孫子高校
1名
流山おおたかの森高校
1名
船橋啓明高校
1名
県立松戸高校
2名
柏陵高校
2名
市立松戸高校
1名
野田中央高校
2名
茨城県公立
藤代高校
1名
その他県立
福井県立 藤島高校
1名
私立
渋谷教育学園幕張高校
《特待》1名
1名
慶応義塾女子高校
1名
慶応義塾高校
1名
慶応義塾志木高校
1名
豊島岡女子学園高校
1名
市川高校
8名
東邦大学付属東邦高校
4名
中央大学高校
2名
江戸川学園取手高校
《医科》5名《普通》11名
16名
本郷高校
1名
芝浦工業大学柏高校
《グローバルサイエンス》7名《ジェネラルラーニング》22名
29名
専修大学松戸高校
《E類》19名《A類》27名
46名
日本大学習志野高校
2名
國學院高校
3名
八千代松陰高校
《IGS》1名《普通》1名
2名
淑徳与野高校
《選抜C》1名
1名
淑徳巣鴨高校
《アルティメット》1名
1名
麗澤高校
《特進特奨》4名《特進》5名《文理》15名
24名
茗溪学園高校
4名
江戸川女子高校
《Ⅲ類》3名《Ⅱ類》4名
7名
獨協埼玉高校
2名
順天高校
《特待 特進選抜》2名《特進選抜S》1名《英語選抜》1名
4名
昭和学院高校
1名
国府台女子学院高等部
2名
土浦日本大学高校
《S特待》2名《Ⅰ種》30名《Ⅱ種》23名《特進》9名《進学》21名
85名
春日部共栄高校
《A特待》1名《B特待》3名《C特待》5名《選抜》5名《特進E》10名《特進S》3名
27名
開智高校
2名
流通経済大学付属柏高校
《Ⅲ類》10名《Ⅰ類》5名《Ⅱ類》1名
16名
駒込高校
《国際教養》3名《スーパーAD》4名《AD A》6名《AD》4名
17名
東洋大学附属牛久高校
《特進》4名《進学》19名
23名
足立学園高校
《文理》16名《普通》4名
20名
日本大学豊山高校
1名
東洋高校
1名
昌平高校
1名
東海大学付属浦安高校
1名
潤徳女子高校
1名
日出学園高校
1名
文京学院大学女子高校
3名
二松学舎大学附属柏高校
《スーパー特進選抜》1名《特進選抜》4名《進学》10名
15名
西武台千葉高校
3名
中央学院高校
7名
常総学院高校
3名
日体大柏高校
《AD》1名《進学》11名
12名
つくば秀英高校
1名
秀明八千代高校
1名
東京学館船橋高校
1名