写真右はクセジュオリジナルのノートです。スタイリッシュな表紙はもちろんですが、このノートは中身もひと味違います。
ノートはクセジュ流AL型学習法仕様に分割されており、新しい知識、曖昧な知識、まとめの3点ををセクションごとに分けて書くことができます。
在塾生の方は受付で購入することができます。
クセジュには、オリジナルグッズが他にもたくさんあります。
写真中央はクセジュオリジナル英語テキスト「KATANA」(ネーミングがダサいって言わないで泣)
そして写真左は…肉!?
そう、鶏肉です。これはある講師が自分の授業で、生徒達により授業内容のイメージを沸かせてもらうために持ってきた肉です。
(生徒に食べさせたりはしません)
授業内容は中1「可算名詞」「不可算名詞」
I eat a chicken.
と誰かに言うと、言われた人はびっくりしてしまいます。それは、chickenにaがついており「可算名詞」となっているからです。これでは小さく切り分けた肉(写真のタッパーの中のような肉)ではなく、チキンを丸ごと1匹食べることになります。しかも、現在形なので習慣的に!
これにはさすがに驚きますよね。
aを1つつけるかつけないかで全く状況が変わってしまう、侮れませんよね。
毎日毎日、クセジュの授業には工夫がつきません。さて明日はどうやって生徒を楽しませるか……。
ちなみに鶏肉は授業後担当講師がおいしくいただきました。