東葛小金柏合格セミナーレポート

 

前中3学年責任者である菊地先生が、東葛地区のクセジュに通っていない受験生向けに、千葉県の公立トップレベルの高校に合格するのに必要な勉強法についてお話をしました。

 

最初はガチガチに緊張している生徒も多かったですが、後半はあちらこちらから笑い声も聞こえてきました。

 

千葉県の入試システムでは、当日の学力試験500点+内申点135点(3年間の通知表の数値合計)の合計635点満点で合否が決まります。

県立上位校を突破するには具体的に何点取ればいいのか考えてみます。さらに、自分の得意不得意教科を基準にして、各教科何点ずつ取ればいいのかを見ていくと、自分が残りの時間でどれぐらい頑張ればいいのかが自ずと浮かび上がってきます。

 

こんな風に、受験のシステムから、合否を分ける問題がどういう問題なのか、どういったところを意識して勉強すればいいのかなどお話をしていきました。

 

後半は、受験生たちからの質問に答える時間。

「勉強しているとついつい眠くなってしまいます…」「勉強を始めるまでに時間がかかってしまいます…」「点数がなかなか伸びません…」などなどどの受験生でも陥りそうな課題に対して、一つひとつユーモアも交えながら答えていきました。

 

 

60分の講座はアッと言う間に過ぎてしまいました。

晴れ晴れとした表情で帰路につく受験生たちが何となく頼もしく見えました。

みんな頑張ってね!!

 

中3学年責任者   中村 健児