🔴 新中学3年生の皆様へ !!クセジュでは、卒業生の声からもわかる通り、「自分は何が得意なのか」「あと何が出来るようになれば合格できるのか」こういった視点での指導を徹底しています。4月の時点での偏差値では到底届かないような学力状況の生徒であっても、一年間の受験指導を通じてたくましく成長し、ワンランク・ツーランク上のレベルの学校へ進学していく生徒が大半です。
さらには、クセジュで受験期を過ごすことで磨き上げられた“あらゆる困難を諦めずに乗り越える力”、つまり“レジリエンス”を武器に、高校や大学などその後の進路先においても頼もしく活躍してくれているのは、その何よりの証であると自負しています。
単なる合否で終わらない、そんな受験生活をクセジュで過ごしてみませんか。
我孫子教室長、理系教科責任者などを歴任し、現在高校受験指導の総責任者として4年目を迎える。超難関の国私立高校から、様々な公立高校まで幅広く、数々のドラマチックな受験を実現してきた高校受験のスペシャリスト。

クセジュの受験指導の特長




難関校に進学する生徒だからといって、一学期の時点で志望校のレベルには全く届いていないことはよくあります。クセジュでは今の自分より一段高い目標を掲げた受験指導を行っています。高い目標に向け、クセジュの「伸びしろ理論」を使った指導でそれを実現させます。


特別イベント「働くとは何か?」
ゲスト : 社会で活躍するクセジュ卒業生

















ちょっとでも疑問に思ったことは出来るだけすぐに先生に質問しに行くようにしました。もともと質問しに行くのがとても苦手でしたが、先生との面談の時にそのことを相談したところ、それ以降先生方が配慮してくださったおかげで質問しにいきやすくなりました。いつもその問題の解説だけでなく、背景の話やプラスαの話もしてくれたので前向きに質問できるようになりました。(Y・N)

🎙 保護者様の声
🟠 中学1年の終わりごろからコロナが流行し、学校や塾の授業を対面で受けることが出来なくなりました。学校がほぼ機能しなくなった中で、クセジュのオンライン授業はとても活気があり、閉塞した日々に指針を与えてくれる存在でした。オンラインによって、日ごろ接する機会のない各教室の先生方の授業を受けることができ、とても有益な時間だったと思います。
🟠 親子で学べる講座、親向けの勉強会などもあり、私もたくさんの知識を得ることが出来、本当に幸せな時間を過ごすことが出来ました。何よりも子どもからの塾での出来事や塾で学んだことを聴く時間がとても楽しみでした。
🟠 先生方は本当に勉強熱心で、心理学などの観点から生徒一人ひとりをよく見て下さり、寝る間も惜しんで対応してくださいました。受験校選びでも何度も相談に乗っていただき、子どもの性格や学力を踏まえて的確にアドバイスをいただいたおかげで、すっきりと納得のいく受験校を選択することが出来ました。


