中学受験コース 本文

240329b3
g_bar
個別相談
/ 授業見学実施中
▶︎ 下記ボタンからご連絡ください
▶︎ 個別相談 / 授業見学お申し込み
g_bar

〇 クセジュ中学受験コース
2025年度 入試合格実績
🌱 約80%の生徒が、私立入試で第一志望校に合格
🌱 詰め込まず、楽しく学び、子どもが主人公の中学受験が実現できました!
コース開講から2年目の今年度は、全員が5年生からクセジュの中学受験コースに入った生徒たちの入試となりました。

約2年間、しっかりと学んだ結果、東葛飾中や渋谷教育学園幕張中学校といった難関校に合格することができました。
また、江戸川学園取手中学校や芝浦工業大学柏中学校といった人気校にも合格することができました。
生徒たちの頑張りは、私立中を希望する生徒の第一志望合格率が約78%という、合格率の高さにも表れています。
しかも、多くの生徒がスポーツや習い事を続けながら受験に臨み、希望する学校に合格しています。
これができたのは、クセジュの中学受験コースが掲げている「詰め込みだけに頼らない中学受験」「大変だけど楽しい中学受験」「子どもが主人公の中学受験」を生徒たちが体現し、楽しく、前向きに受験に臨めた結果だと思います。
【県立中学】
東葛飾中学校(名)
【私立中学】

渋谷教育学園幕張中学校(名)
江戸川学園取手中学校
_《東大ジュニアコース》(名)
芝浦工業大学柏中学校(名)
開智中学校(名)
麗澤中学校
_《アドバンスト叡智コース》(名)
茗溪学園中学校
_《アカデミアクラス》(名)
安田学園中学校(名)
土浦日本大学中等教育学校(名)
_※ Ⅰ種特待3名、Ⅱ種特待2名
春日部共栄中学校
_IT医学サイエンスコースB特待》(名)
開智所沢中学校(名)
流通経済大学付属柏中学校(名)
足立学園中学校(名)
西武台千葉中学校
_《特待》(名)
二松学舎大学附属柏中学校(名)
※ 2025年2月現在
g_bar
クラス担任が語る2025年度入試
合格までのストーリー
コース開設2年目で「詰め込みだけに頼らない」「大変だけど楽しい」「自分が主人公」という入試を、子どもたちが見事に体現してくれました!
コース開設から2年目となる今年度は昨年度以上に個性あふれる学年で、子どもたちの志望校も多岐にわたりました。
そんな中で私たちが意識したのは。
・塾が楽しく学べる場であること
・好きなこと、やりたいことと受験を両立させること
・先生が子どもたちにとことん付き合うこと
この3つです。

クセジュ中学受験コースが掲げる「詰め込みだけに頼らない中学受験」「大変だけど楽しい中学受験」「子どもが主人公の中学受験」が実現可能であることを、子どもたちが証明してくれた結果となりました。

今回は基礎クラスと応用クラスをそれぞれ担任した講師が、たくさんのドラマが生まれた今年度の入試の中から、特に印象的なエピソードを語っていきます。
chujyu_tanin-2

chujyu_ep1
詰め込みだけに頼らない中学受験
○ “好き”と“得意”をフル活用
○ “苦手”は塾が徹底サポート
進学先:茗渓学園中学校
▶︎ 生徒のタイ
“好き”が大きな原動力になる。マイペースで感覚派。
▶︎ 担任が語る合格までのストーリー
コチラをクリック
理数系の科目が得意なだけではなく、言葉や芸術的なセンスもある生徒でした。
自分のやり方、自分のスタイルを持っている子だったので、型にはめるような勉強法はやらせないようにしました。
2学期に入り、算数ではめきめきと力をつけていく一方で、国語では点数が安定しない日々が続きました。
どうしても国語をなんとかしたい、そんな彼の希望もあり、授業以外の時間で個別に国語の勉強を見る時間を作りました。
そこでは、やり方を教えるよりも、「自分の力で正解にたどり着くためにはどうすれば良いのか」を徹底しました。
苦手科目から逃げずに実直に頑張った結果、入試直前になってようやく正答率が上がってきました。
「自分が頑張ったからできるようになった」という実感があったからこそ、自信と勇気を持って本番に臨めたのではないかと思います。
▶︎ 受験を終えた生徒のコメント
コチラをクリック
中学受験の話を他の人に聞くと、遊べなくて勉強漬けだとか人間関係作れなくてやらなきゃよかったとかそういう感じだった。
でもクセジュはある程度の宿題と個別課題だけで第一希望に合格できたからびっくりした。
国語の問題を解くのに時間がかかり、過去問を解いても全然時間が足りなかったが、宮崎先生に特訓してもらい、ちょっとはマシになったのと、受験する覚悟が出たと思う。
▶︎ 子どもの受験を見守った
  保護者の方のコメント
コチラをクリック
板書が苦手で公立中学では内申がきびしいと感じたことから中学受験コースを希望しました。
そもそも好きな科目しかがんばれないことに加え、途中から2科目に変更したり、検定を利用した受験だったり、王道の受験パターンではないやりづらい生徒だったと思うのですが、担任の先生はもちろん、色々な先生が彼を認識してくださり、親身になっていただいたことがありがたかったです。
子どもの個性を見ていただき、そこを面白いと言っていただき、ほめていただいたことは、親子ともども非常に励みになり。心のお守りになりました。
もともと、受験コースができる前に在籍していた4年生のリベラルアーツコースの授業を子どもがとても楽しんでおり、そういう塾が行う中学受験コースだから、受験まで挫折せずにやれたし、目標以上の結果が出せたのだと思います。
250313a
子どもが主人公の中学受験
○ 偏差値や点数より“もっと大きな成長”を手に入れ志望校に合格!
進学先:足立学園中学校
▶︎ 生徒のタイ
野球少年で社会が好き。じっくり時間をかけて理解をするタイプ。不器用だけど素直で実直な性格。
▶︎ 担任が語る合格までのストーリー
コチラをクリック
真面目な性格を生かして、とにかくコツコツと地道に勉強をするプランで頑張ってもらいました。
その一方で、好きなこととのバランスもとりながら受験勉強ができるように保護者の方に協力をしてもらいました。
そのおかげでユニフォーム姿のまま土曜特訓に参加したり、クセジュ小学部の宿泊学習である夏の「見学ツアー」にも参加したりできました。
そんな彼の成長に感動したのは直前期のある日の出来事でした。
「今、心配な分野とかある? 先生に何か手伝えることはある?」と聞いたときに、「国語で“適切な接続詞を選びなさい”という問題がまだ不安なんです」と即答したのです。
2学期の途中ぐらいまでは、どちらかというと「言われたことをやる」勉強が中心でした。
しかし、入試が近づくにつれ「自分ごと」として勉強に取り組めるようになってきました。
先程のやり取りも、当事者意識をしっかりと持てるようになったからこそできた返答であり、あの瞬間「この子は合格できる」と確信しました。
とはいえ、合格の知らせを聞くまでは不安でしたが、笑顔で合格の報告に来てくれた時はほっとしました。
▶︎ 受験を終えた生徒のコメント
コチラをクリック
夏の特訓の時にみんなと過ごした昼食時間や、受験勉強の合間に行った和歌山への「見学ツアー」はとても楽しかったです。
そして、受験のプレッシャーが大きくなってきた直前期は大変でしたが、個別に過去問をやってもらったことはとても役立ちました。
▶︎ 子どもの受験を見守った
  保護者の方のコメント
コチラをクリック
5年生の時に転塾しクセジュにお世話になり始めましたが、前の塾よりも息子が楽しく通塾できていることが親としてはとてもありがたく、嬉しかったです。
担任の先生は親の取り留めのない話までよく聞いてくださり、成績が思うように伸びなくても息子の可能性を信じてくださりとても心強かったです。
また、6年生の途中から国語と算数の2教科に受験科目を絞った際は、授業のない時間に国語と算数の特別授業をしてくださり、お陰様で息子は第一志望に合格できました。
250320a
大変だけど楽しい中学受験
進学先:東葛飾中学校
▶︎ 生徒のタイ
明るく意欲的なリーダータイプ。常に興味を持って学ぶ。
▶︎ 担任が語る合格までのストーリー
コチラをクリック
実は彼との出会いは中学受験コースではなく、受験を前提としていない小学部のリベラルアーツコースでした。小4の1年間、何事にも興味を持って意欲的に学び、年の瀬の成果発表会では「光の謎」について調べ学習し、堂々と発表してくれたことを今でも思い出します。
興味・関心をもとに学ぶ姿勢は受験コースに移籍してからも変わりませんでした。授業では周りの友人とああでもないこうでもないと熱く議論する場面も珍しくなく、彼の鋭い疑問・質問を通じて私たち講師も一緒に楽しく学ぶことができました。
難しい問題を解けないことに対して多少ナーバスになるところもありましたが、私たちのアドバイスを真摯に実行したり、忙しい中でも小学校の児童会長を務めるなど学習だけでない様々な経験をしたりする中で自然と克服していたように思います。
最終的に第一志望の学校へ進学することは叶いませんでしたが、難関校へ向けた勉強をというものに対して「大変だけれども楽しく」続けられたことが、彼が学力的にも精神的にも大きく成長できた最大の要因だったと思います。
▶︎ 受験を終えた生徒のコメント
コチラをクリック
クセジュの授業は知的好奇心を引き出してくれるもので、先生がうまく生徒主体で進んでいくよう導いてくれた。
勉強の内容自体は難しく大変なときもあったが同時に新しい知識を得られることが楽しく、特訓授業も生き生きと受けることができた。また、個に対応してくれるクセジュだからこそ児童会長の役割と両立できたと思う。
▶︎ 子どもの受験を見守った
  保護者の方のコメント
コチラをクリック
息子がクセジュ大好きで「クセジュみたいな学校に行きたい」ということで受験コースを始めました。先生方は息子の性格などを的確にとらえ、常に興味関心を引き出しながら力を伸ばしていただきました。
6年生になると児童会長や受験勉強の内容が難しくなるなどプレッシャーやスランプも経験しましたが「クセジュの勉強が楽しいから受験はやめない」と、クセジュという場が本人の支えになっていたと思います。
進学先も納得の結果となり、最高の形で中学受験を終えることができました。
○ 以下順次UPしていきます
g_bar
  中学受験コースブログ !!!
中学受験コースの様子をご紹介
クリックすると記事がお読みいただけます
中学受験のエトセトラ
コンシェルジュブログ
g_bar
bar_toumei-9417503-2804615
中学受験コースのご案

231226b-3756349-2558161
クセジュが目指すのは志望校合格のその先です。「中学受験は成功したけれどもその後全然勉強しなくなってしまった」こういった非常に残念な話をよく耳にします。受験でたくさんの知識を身につけることも大切ですが、それ以上に「知への欲求」を育てることが多感な小学生には重要です。

green_line_-5396484-5337812

クセジュ中学受験コース特徴
space-3014206-1693669特訓型の中学受験指導のイメージとは違ったアプローチとなります。

 

space-3014206-1693669230207c5-9913667-8410637bar_toumei-9417503-2804615入試問題の変化とともに、たくさんの知識や解き方を覚えるだけでは解くことができない問題が増えました。やみくもに詰め込むよりも、「なぜそうなるのか」の本質を理解し、知識のつながりを意識することを重視します。これによって、深い理解とともに無理なく覚えることができる学習スタイルを身につけることができます。space-3014206-1693669特徴 space-3014206-1693669 週に2回の授業で2科目または4科目を学習します。
さらに、検査型入試に効果的な総合講座を追加受講できますspace-3014206-1693669授業外に、基本的な知識や技術を復習学習フォローを実施します

space-3014206-1693669 その他、個別コーチング(無料)でお子様の個性と学習状況に合わせたサポートを行います

space-3014206-1693669

space-3014206-1693669230207c6-9276594-7770128bar_toumei-9417503-2804615受験勉強は時に子どもを勉強嫌いにさせてしまいます。受験勉強は新たな学び、新たな世界に触れるチャンスです。時には難しい問題に苦労しながらも、頑張ってわかるようになった、新しいことを知ることができた、という喜びが感じられることを大切にしていきます。space-3014206-1693669特徴 space-3014206-1693669 教科のつながりを実感し、学ぶことそのものに興味を引き出す総合講座
space-3014206-16936691つの事柄を深く掘り下げ、出会いと発見に感動する授業

space-3014206-1693669五感に働きかける体験型のイベント

space-3014206-1693669

space-3014206-1693669230207c7-8367593-5912975bar_toumei-9417503-2804615受験の主役は子どもです。お母さん、お父さん、そして塾の先生はあくまでも子どもを支えるサポーターです。最終的に子どもたちが「自分の力で頑張って良かった」と思えるためのストーリーを家庭と塾で連携しながら作っていきます。space-3014206-1693669特徴 space-3014206-1693669 中学進学後の万全なアフターフォロー
space-3014206-1693669自分に合った学校選びをサポートしていく中で育む受験に対する当事者意識

space-3014206-1693669子どもの主体性を引き出す個別コーチング

space-3014206-1693669250225aspace-3014206-1693669green_line_-5396484-5337812
space-3014206-1693669

space-3014206-1693669230211b3-6494542-8281861bar_toumei-9417503-2804615space-3014206-1693669Q. 中学受験コースはどの教室でも開講されていますか?space-3014206-1693669中学受験コースの担当講師が常駐するクセジュ柏教室のみでの開講となります。電車で通塾するお子さまに関しては、安全管理の一環としてお帰りの際に職員が駅の改札まで付き添います。green_kyoukai6-8634163-1219388 Q. 使用するテキストはどのようなものですか?space-3014206-1693669四谷大塚の予習シリーズを使用し、単元によっては各教科オリジナルのプリントテキストを併用していきます。また授業で用いる問題集は指示しますが、参考書はおすすめの中から選んで購入していただきます。また6年生の夏以降志望校の過去問は各自用意していただき個別コーチングの中でスケジュール管理していきます。
※ 小3は四谷大塚のテキストではなく、クセジュオリジナルテキストを使用します。green_kyoukai6-8634163-1219388Q. 総合講座の内容を教えてください。space-3014206-1693669文系・理系といった教科の枠を超えた教養授業です。4科の授業で身につけた知性をさらなるレベルに昇華させていくための重要な授業です。昨今公立一貫校を中心に教科の枠を超えた入試問題が増えてきています。その対策にも十分に繋がりますし、中学進学以降の教養を身につける土台になります。green_kyoukai6-8634163-1219388 Q. オンライン授業はありますか?space-3014206-1693669授業は基本的に対面で行いますが、総合講座はオンライン実施となります。green_kyoukai6-8634163-1219388Q. 学習フォローとは具体的にどのようなことをやるのですか?space-3014206-1693669授業で扱ったテーマに関連する知識や技術(例えば算数や理科の公式など)の使い方を理解し、定着させるためのトレーニングなどを行います。また、各種テストの解き直し、個々の生徒の志望校に合わせた対策なども行います。
green_kyoukai6-8634163-1219388
Q. 個別コーチングではどんなことを行うのですか?space-3014206-1693669お子さまの性格や状況に合わせた学習フォロー、メンタル面でのバックアップなどを対面やオンラインで個別に実施します。コーチングの内容は保護者の皆様とも共有し、家庭と塾の協力体制を作っていきます。
green_kyoukai6-8634163-1219388
Q. 志望校別の対策はありますか?
space-3014206-1693669授業ではどの学校の受験にも必要な頻出事項を、基礎クラスと応用クラスに分けて行います。本格的な志望校別対策は6年生の夏から開始します。2学期からは土曜日を使った「志望校別対策特訓」も実施します。また、個別コーチングで志望校に合わせた課題の提示、過去問演習のフォローなどを行います。

space-3014206-1693669space-1-5001778

space-3014206-1693669入塾に関するお問い合わせ、資料請求は
以下フォームからご連絡くださいspace-3014206-1693669 ▶︎ 資料請求・イベントお申し込み space-3014206-1693669 クセジュお問い合わせ窓口
0120-542-901 _受付 : 14時 ~ 21時
space-1-5001778230113a3-3831902
上記お問い合わせフォームからご連絡ください
space-1-5001778

クセジュ小学部の詳細
クセジュ中学部の詳細
英数基礎重点コースの詳細
中高一貫コースの詳細
中学部 アドヴァンストクラスの詳細
クセジュ高校部の詳細

クセジュHP TOPへ

内容の無断転載はご遠慮ください ©塾クセジュ2024

お問い合わせ窓口