○ 塾クセジュ 柏教室
新学期説明会 & 無料体験授業
𝟑月 START_! 新学期生徒募集中
🌸 新学期説明会 ([保護者様対象[)
🟢 小学部(新小 𝟑、𝟒、𝟓、𝟔_)
___𝟐[/[𝟒_(土) 13:00~14:30
※ 中学受験コースをご希望の場合は、下記説明会・体験授業にご参加ください。
🔵 中学部 (新中_𝟏、𝟐、𝟑_)
___𝟐[/[𝟒_(土) 15:00~16:00
🌸 無料体験授業 ( お子様対象 )
🟢 小学部(新小_𝟑、𝟒、𝟓、𝟔_)
___𝟐[/[𝟒_(土) 13:00~14:30
保護者対象説明会と同時開催しますので、是非親子でご参加下さい。
🔵 中学部(新中_𝟐、𝟑_)
___𝟐[/[𝟒_(土) 19:00〜20:00
新中_𝟏_のお子様は、体験授業ではなく現在開講中の「中学準備講座」の授業をご見学下さい。
柏教室にて新規開講!
クセジュ中学受験コース
🟢 クセジュ中学受験コース 説明会
対象:新小_𝟒、𝟓、𝟔_の保護者様
𝟐 / 𝟏𝟒 (火) 19:30〜20:45
📶 当日はライブ配信で開催いたします。ご自宅からご参加ください。
🟢 クセジュ中学受験コース 体験授業
対象:新小_𝟒、𝟓、𝟔_の生徒
𝟐[/ 𝟓 (日)・𝟏𝟗 (日) 13:00~14:30
会場 : クセジュ柏教室
🌸 説明会や無料体験授業のお申込み🌸 学力診断テストのお申込み
▶︎ 専用お問い合わせ窓口 からご連絡ください

新中1生徒募集中!
塾クセジュ 柏教室
中学準備講座開講 (1月・2月)
「 学習面の準備はもちろん、中学入学前に “ もうひとつの居場所 ” が見つかる 」 中学生になると身の回りの環境が大きく変化します。学習内容の変化、生活リズムの変化、そして身の回りの友人の変化…。このような変化に期待を抱く一方で、不安な気持ちを持つ人もいるのではないでしょうか?
勉強にとって、「安心感のある環境で学習すること」は学習効果が上がる大切なポイントです。中学準備講座が中学入学よりも先駆けて行っている一つの理由はココにあります。授業内容も重要単元を中心に学びますが、学力面だけでなく気持ちの面でも中学入学に向けた準備を進めることができるのです。
柏教室には近隣の中学校だけではなく、電車を使って遠方から通塾してくれる生徒たちもたくさんいます。こうした環境で学ぶ中でお互いを高め合えるだけではなく、中学校とは違った仲間を作ることができます。そして、クセジュ柏教室が中学校とは別の「自分にとってもう一つの居場所」となるのです。
中学入学前に安心して学習できる環境を手にすることで、中学入学後もスムーズに新しい環境、新しい学習内容に馴染むことができるようになります。今年もそういった新たなスタートを多くの皆さんと切れるよう、楽しみにお待ちしています。
土肥 槙太郎

![]() ![]() ![]() |
||||
講座名 | 授業時間 | 授業曜日 | 1月授業日 | 2月授業日 |
理系講座 (算数+理科) |
17:10~18:50 | 金曜日 | 1/13、20、27 | 2/10、17、24 |
文系講座 (国語+社会) |
17:10~18:50 | 火曜日 | 1/17、24、31 | 2/7、14、21 |
中学英語準備講座 (発展クラス) |
16:00~16:50 | 土曜日 | 1/14、21、28 | 2/4、11、18 |
中学英語準備講座 (基礎クラス) |
18:00~18:50 | 土曜日 | 1/14、21、28 | 2/4、11、18 |
算数重要単元 総復習講座 |
17:00~17:50 | 土曜日 | 1/14、21、28 | 2/4、11、18 |
※1講座から選択可能です。 ※カリキュラム等詳細は、新中1のトビラ (中学準備講座のご案内) をご覧下さい。 |
🔵 中学準備講座に参加するには
① 下記お問合せフォームより、資料請求をお願いいたします。
② 後日、担当者より直接講座説明を差し上げます。
③ 受講前に「学力診断テスト」をお申し込みください。その際に、受講希望講座もご選択ください。なお、受講講座については、担当講師と相談の上後日変更することも可能です。
④ 学力診断テストの結果をお伝えするとともに、お子様に合った受講講座を最終決定します。
⑤ 授業開始前に、オリエンテーションを実施しますので安心して初回授業を迎えることができます。
![]() ![]() |
教室責任者からのメッセージ土肥 槙太郎 Shintaro Doi
「対話」・「洗練」・「成長」
クセジュ最先端の教育を受けられる教室
柏教室は開校以来20年以上の歳月を過ごしてきました。開校から一貫して変わらないのは、東葛飾地域の多種多様なエリアから生徒たちが集い、切磋琢磨を続けているということです。柏教室は、同じ中学校の生徒が集まる「学校の延長」という雰囲気ではなく、様々な中学校の生徒が一堂に会する「もう一つの学び舎」としてあり続けてきたのです。
柏教室では、授業中はもちろん授業前や帰り道など、様々な場面で「対話」が見られます。時には講師と生徒で、時には生徒同士で、問に頭を悩ませ、互いに意見を出し合うなかで、生徒は自分とは考えが異なる人がいるということを学んでいきます。それぞれ違った個性を持つ仲間が、学区に縛られず色々な地域から集まってくる柏教室だからこそ、違いを認識し、尊重していくことの価値が高まります。違いに触れるからこそ、自身の考えを「洗練」させていくことができるのです。
洗練された考えは受験の経験を通じて生徒の「成長」に繋がります。進路や勉強の進め方などについて悩み、辛い時には励まし合い、目標に向かって努力を続けるなかで、これまで塾で経験してきたあらゆることが自分を支えてくれていることを実感するのです。その結果、柏教室の生徒は大きく成長して卒業していきます。他者の意見を尊重し、それを自分自身に落とし込みながら考えを研ぎ澄ませていくことができるようになるのです。そうした力は多様化が進むこれからの時代特に求められていくでしょう。社会に出てからも活躍できる力、受験で燃え尽きない力を確かに育てていくのが柏教室なのです。
教室はいつでも見学ができるようになっています。そこでどんな「対話」が繰り広げられているか、是非一度、見にきてください。
__🎙 クセジュ柏教室 _保護者様からお寄せ頂いた声
▶︎ アイコンをクリックしてください
AL学習法や時間の使い方など、勉強以外で繰り返し指導してくださったことが非常に役に立っていたと感じます。
親の私は自分の人生を大切にすることに気づくことができました。





クセジュ柏教室紹介MOVIE 画像をクリック ➤ 🎦 youtubeリンク
クセジュ柏教室・入塾案内 ①
クセジュの授業・国語
クセジュ柏教室・入塾案内 ②
柏教室の日常1
クセジュ柏教室・入塾案内 ③
柏教室の日常2
塾クセジュ柏教室 所在地 |
千葉県柏市明原2-6-1
|
○ クセジュ小学部の詳細へ
○ クセジュ中学部の詳細へ
○ 東葛飾中受検対策クラスの詳細へ
○ 中高一貫コースの詳細へ
○ 中学部 アドヴァンストクラスの詳細へ
○ クセジュ高校部の詳細へ
↩ クセジュHP TOPへ
内容の無断転載はご遠慮ください ©塾クセジュ2023