夏期講習PICK UP!

2023クセジュ夏期講習
7月授業Pick Up!

○  小3・7月
HS「 楽しく書ける作文講座 」
~ 作文入門
作文は苦手という人、得意だけれどもう少しグレードアップしたいという人、書き始めるとまとまらなくてという人…。どんな人でも楽しく作文が書けるようになる講座です。自分が一番感じていることを書けるように一緒に作文の練習をしましょう。短文の練習からはじめて、長い作文の構成の基本を学び、実際に一作品を書き上げてみましょう。「この本で書いてみたい」という人は、ぜひその本を持って参加してください!230617b32-7685195-2546646

○ 小4・7月
HS「 物語マスターへの道 」
~ 物語文の読み方と感想文・文章の書き方 ~
芥川龍之介の「杜子春」「蜘蛛の糸」という名作の読み取りと読書感想文にチャレンジします。基本的な文章の書き方、原稿用紙の使い方といった基礎から、読む 人の心を掴む魅力的な文章表現の書き方といった発展までを行います。230617b41-6180514-5006407

○ 小5・7月
HS「 世界ってこんなに広い 」
~ 世界地理・随筆文読解 ~
世界地理の知識を楽しく、実生活に生きるように学びます。随筆文の読解を通して、 世界の様々な国の成り立ちや特徴、言語の構造などを幅広い知識や視点で学びます。インターネットや書籍を使って「調べる学習」の方法を紹介し実践も行います。230617b39-9981248-7335406

○ 小5・7月
NS「 素数物語 」
数そのものの性質について考えていくのに欠かせないのが倍数・約数の考え方です。そしてこれらを理解するためには「素数」という数について知る必要があり ます。歴代の数学者たちが研究してきた素数を知り、数の世界を大きく広げていきましょう。230617b14-9728974-4054445

小6・7
HS「 〝 私 〟を探そう 」
~ 随筆文・論説文・活用のある言葉 ~
随筆文や論説文の読解を通して、様々な人の考えや意見を比較して考え、本物の「自分の意見」を発見しましょう。また、後ろに続く言葉によって形が変わる言葉についても学習します。230617b45b-3793219-2515753

 

中学受験コース小4・7月
算数「 並べ方・数え方 ①
ご石やおはじきを規則的に並べてみましょう。そのときにできる形によって、 石の個数の効率的な数え方や計算の仕方にそれぞれ違いが出てきます。それらの特徴を一緒にとことん研究していきましょう。230617b18-6506522-7420526

中学受験コース – 小4・7月
理科「 星座をつくる星 」
晴れた日の夜空にはたくさん星が見えます。これらの星を結んだときに見える 特徴的な形を「星座」と呼びます。授業では星座を形づくる星の特徴や、星座 にまつわる物語について学んでいきます。
230617b8-3031766-7482663

中学受験コース – 小4・7月
社会「 日本の特徴ある地域を学ぼう 」
~ 気候の特徴 ~

日本の様々な地域ではどんなくらしをしているのか。それは地域の気候や地形の特徴と大きく関係しています。授業では地理的・地形的な特徴とくらしを関連させながら、中学受験にも必要な背景知識を身につけていきます。
230616apsd-7059710-3358718

中学受験コー – 小5・7月
国語「 文法・読解の総復習 ① 」
物語文・説明文・詩・随筆の読み方、記述問題書き方の復習と演習を行います。 文法事項では同音異義語、同訓異義語、熟語の構成、三字熟語、四字熟語、敬語の基礎知識の確認と実践演習を行います。
230617b48-9550554-3359792

中学受験コース – 小5・7月
算数「 場合の数 」
「何通りの場合があるか」を考えることは、実際の生活の中でもよくあること です。そのようなときに正確かつ効率よく数え上げるために整理する方法、それが「場合分け」です。授業では数え上げる力を養いながら、工夫した計算による方法も学びます。
230617b47-3624019-5198889

中学受験コース – 小5・7月
理科「 物体の運動 ① 」
水平な道で転がしたボールはいつまで転がっていくの? 振り子が往復する時間は何によって決まる? 物体の運動のルールを知ることは、自然界のルールを知ることにつながります。日常の体験と結び付けて楽しく学んでいきましょう。
230617b34-1356039-3932247

中学受験コース – 小6・7月
算数「 立体 」
立体の問いは、図形のあらゆる知識が必要となります。そのため多くの小学生が苦手としていますが、この夏期講習ではクセジュ流の「立体の眺め方」を伝授し、問いに対するアプローチの仕方もしっかりレクチャーしていきます230617b27-7438796-1425878

中学受験コース – 小6・7月
社会「 公民分野総まとめ 」
公民の最重要分野である政治・経済・国際社会の3つを実戦形式で復習していきます。基本事項を再確認しながら、それが問題ではどのように聞かれるのかまで確認します。検査型入試も意識した記述式の問題まで扱っていきます。
230616a7-7259191-4176458

 

○ EE Basic(英語初心者)クラス
「 フォニックスと発音技術のおさらい 」
~ 英語の発音は「息の量」が命 ~

1学期を通してフォニックスを学んできましたが、今回はその中でも重要なものを再確認します。そのうちの 1つが「息の量」。これは、英語の発音と日本語の発音において最も特徴的な違いです。日頃何気なく行って いる会話の2倍程度大袈裟に「息」を使うと、意外にも英語の発音は上手になるのです。夏から英語を受講する皆さんも専用のクラスを設けますので、基礎の基礎から安心して受講できます。
230617b17-3748032-5854263

 

○ 中1-5科コース 7月
国語「 豊かなる詩の世界
~ 君の身近にもある詩の技法 ~

詩は読んでもわからない、自分には縁のないもの。そう考えてはいませんか? 私たちの身の回りにあふれる言葉たち―流行ソングの歌詞、CMのキャッチコピー、商品名や小説の一節―そうした言葉の技法のルーツは、実は詩にあるのです。詩の文化は、言葉だけで心を揺さぶる方法を洗練させてきました。それがみなさんの周囲でもたくさん使われているのです。詩の技法を学ぶことは、世の中を動かす「言葉の魔力」を理解することにもつながります。この夏は詩を通じて、不思議な言葉の表現技法を学んでいきます。230617b46-8048275-2083884

○ 中1-5科コース 7月
数学「 幾何学はここから始まった 」
〜 作図を学ぶ 〜
作図はとても重要で魅力的な分野です。その歴史は長く、ざっと2000年以上にわたるドラマがあります。しかしながら、2学期に学校で学ぶときには基本的な作図法しか学びません。夏期講習ではこういった作図の歴史的背景にも触れながら作図の魅力をたっぷりとお伝えします。古代エジプト人たちが考えた問題や、古代ギリシャ人が悩んだ問いを一緒に考える中で作図法とともに、根底にある論理を磨きます。
コンパスと定規だけが作り出す、数学の奥深い世界をじっくり味わいましょう。中学校の作図授業が何倍も面白く感じられるようになるはずです。
230617b29-4930910-7662014

○ 中1-5科コース 7月
社会「 世界の諸地域の研究 」
牛肉、木材、石油、リチウムなど多くの輸入品を通じて、日本は世界の国々 と繋がっています。しかし、そうした国ではどのように品物や資源が生産さ れているのか、どのような社会なのか、人々はどのように暮らしているのか を私たちは意外と知りません。夏の中1社会はこうした日本への輸出国を学 び、そこからひとつの国について掘り下げてレポートを作成していきます。 普段の生活のなかにも地理を感じる力を養う授業です。
230617b5-8969129-8624945

○ 中1- 英数基礎重点コース 7月
英語「 1学期の総復習 ① 」
中1の1学期に扱った文法事項を総復習していきます。改めて基礎的な内容から講義&演習を行い、理解を深めていきます。特に、中1のはじめにつまづきやすい be 動詞と一般動詞の使い分けを重点的に学習します。英語に苦手意識 を持っている人も、もっと頑張りたい人も、この講座を通して英語力を向上させていきましょう。
230617b15-8194960-7051731

○ 中1- 英数基礎重点コース 7月
数学「 1学期の総復習 」
中学校で1学期に学んだ単元を中心に復習をしていきます。授業では各単元 の基礎的な知識や考え方の確認をしながら、代表的な問題の演習をしていくことで、知識の定着と解く力を養っていきます。苦手な単元はその苦手の克服を、得意な単元はその得意の伸長をしていきます。230617b16-3697790-8110063

 

中2-5科コース 7月
「 夏目漱石『こころ』 」
日本人なら必ず読んでおきたい夏目漱石の作品。漱石は作品中で全てを語らず、必ず読者の推理と想像にまかせる部分を作ります。ある種のミステリー 作品なのです。だからこそ、不思議と読者をひきつけ、これまで 100 年以上も読み継がれてきました。講習ではそんな漱石の代表作をまるごと一冊読み、本文の行間に隠されたテーマを考える、1つレベルの高い読解法を学んで きます。230617b13-2738480-6480944

中2-5科コース 7月
英語「  GS理論 」
~ クセジュオリジナルメソッドによる文法学習:基本編 ~
GS(グループ・ソロ)理論というクセジュオリジナルの英文構造(文型)把握法を学びます。中学英語は指導要領が増えたことも影響し、習得すべき知識が驚くほど多くなっていきました。そのすべてを「パターン認識」で処理してしまうと、どうしても限界がきてしまうので、文法ごとの「共通点」を発見することが大切になります。夏期講習を通して、入試英文法の土台を盤石にします。また、GS理論を学ぶことによって、8月集中授業で扱う「不定詞」「動名詞」がシンプルに理解できるようになります。230617b21-5949752-2451760

中25科コース 7月
「 人体 」
~ 神秘の世界 ~

この世で最も身近な存在、それは自分の身体です。しかし、自分の身体に関しては意外と知らないことが多いのではないでしょうか。なぜ血が流れているのか、なぜ食べないと生きていけないのか、運動すると呼吸が激しくなるのはなぜか、などわかっているようでわからないことだらけです。講習では、人間の体の中を徹底的に解き明かしていきます。230616a3-3373430-6042119

○ 中2- 英数基礎重点コース 7月
英語「 1学期の総復習 ① 」
中2の1学期に扱った文法事項を総復習していきます。中2になると、助動詞や不定詞などの重要文法が出てくるため、これまで以上に正確な文法理解と演習が求められます。本講座では、重要文法の丁寧な説明を1から行い、じっ くりと演習を進めていきます。1学期に習得しきれなかった内容を、身につけていきましょう。
230617b38-3934093-5449318

○ 中2– 英数基礎重点コース 7月
数学「 1学期の総復習 」
中学校で1学期に学んだ単元を中心に復習をしていきます。授業では各単元の基礎的な知識や考え方の確認をしながら、代表的な問題の演習をしていくことで、知識の定着と解く力を養っていきます。苦手な単元はその苦手の克服を、得意な単元はその得意の伸長を目指します。230616a5-1309278-7182812

 

○ 中3-7月
数学「 高校入試攻略講座 」
~ 相似の徹底研究 ~
公立、私立関わらずあらゆる高校の入試問題で出題される分野の一つに相似があります。必ず出題され、しかも応用的な内容が多いにも関わらず、学校では中3の2学期後半か3学期前半に学習します。それでは入試までに相似を使いこなせるようになることが難しいのは当然で、入試で“差がつく”分野なのです。
講習では相似の基本から応用までを体系的に学ぶことで、2学期から本格的に始まる入試問題演習につなげ、入試本番で差をつけることを目指します。230616a8-3328694-2053173

▶︎ 夏期講習のトビラに 戻る

 

お問い合わせ窓口