🌸 クセジュ新松戸教室
2023年度高校入試 合格実績
3/6現在
お茶の水女子大附属高に
2名合格!
千葉県私立難関校
市川高に合格!🌸 学区内最難関公立校
___東葛飾・県立船橋
___⇨ 3 名 合格🌸 学区内難関公立校
___小金
___県立柏(うち理数科1名)
___柏南
___⇨ 5 名 合格柏の葉(情報理数科1名)等、
県立人気校にも多数合格!🌸千葉県 茨城県 人気私立
___芝浦工大柏
___麗澤(叡智特選)
___江戸川学園取手(うち東大コース1名)
___⇨ 13 名 合格開智(T2号特待1名・S1準特待1名)
順天(理数選抜2名)
江戸川女子(Ⅲ類1名)
駒込 … 等、
埼玉県・東京都内の人気校にも多数合格!

![]() ![]() ![]() |
教室責任者からのメッセージ
考える力という羅針盤を手に、無限に広がる学びの可能性へ
クセジュ新松戸教室は2006年12月の開校以来、クセジュの理念に基づく教育を16年以上にわたり実践してきました。
私たちが追求する教育とは、塾名のQue sais-je?にも象徴される、What do I really know?「私は何を知っているだろうか」という精神です。
常に新しいことを学び、常識や思い込みを鵜吞みにせず、本質を探究し続ける。
一方的に押し付けるのではなく、講師達自身が知的活動を楽しんでいる姿勢を目の当たりにしてもらう。
それに触発された子供たちと、互いに知的好奇心を刺激し合う。
これがクセジュ新松戸教室の目指す教育です。○ 正解・不正解の先にある学び
高校受験や大学受験では、合否決定に便利な正解・不正解という価値基準が重視されます。
このこと自体は合理的かつ実利的であり、決して悪いことではありません。
しかし、考えるプロセスを軽視して正解だけを求めてしまう癖がつくと、「正解はこれだよ」という真偽不明の甘言に振り回され続ける人生になってしまうでしょう。
それでは一体、どうすればよいのでしょうか?ここでカギになるのが、「考える力」です。
本来、国語・数学・英語・理科・社会などの各教科の学習内容は、入学者選抜のための競技種目に留めておくにはもったいないくらいの、考える力・考えることを楽しむ心を養うのに最適な、入門編の学問です。
クセジュ新松戸教室では、これら五科目の問題演習や口頭試問、普段の何気ないやり取り、授業中のふとした脱線を通じて「なぜ」「どうやって」を追究し、物事の本質を理解しようとする姿勢を涵養していきます。
__🎙 クセジュ新松戸教室
_保護者様からお寄せ頂いた声
▶︎ アイコンをクリックしてください
体験授業を受けた娘は目を輝かせ「ここに入る!」と即決でした。



▽ 日々の様子をお届け! BLOG!!!
記事タイトルをクリックしてください🟦 230629
湿気に負けず…実験コラボ授業!
___
塾クセジュ新松戸教室 所在地 |
千葉県松戸市新松戸2-20 関ビル5階 |
入塾に関するお問い合わせ、資料請求は
以下フォームからご連絡ください
▽ クリック!
0120-542-901 _受付 : 14時 ~ 21時
○ 中学受験コースの詳細へ
○ クセジュ中学部の詳細へ
○ 英数基礎重点コースの詳細へ
○ 中高一貫コースの詳細へ
○ 中学部 アドヴァンストクラスの詳細へ
○ クセジュ高校部の詳細へ
↩ クセジュHP TOPへ
内容の無断転載はご遠慮ください ©塾クセジュ2023