そこで出会い、学校を越えた友人同士になる生徒も多くいます。 勉強をもっと楽しみたい方も、今はまだ勉強がつまらないと感じている方も、ぜひクセジュを体験してください。
○ クセジュ小学部の詳細へ ↩ クセジュHP TOPへ 内容の無断転載はご遠慮ください ©塾クセジュ2024
お申し込み▶︎ 下記ボタンからご連絡ください ▶︎ お問い合わせ
○ 最新の募集状況
中1
○ 英数基礎重点コース : 冬期講習より追加募集開始
中2
○ 5科コース : 受付中です。
○ 英数基礎重点コース : 残席若干名
○ 現在満席です
○ クリックすると当該箇所にジャンプします
❶ 合格実績
❷ 教室長からの挨拶
❸ 保護者からお寄せ頂いた声
❹ 社会で活躍する卒業生(リンク)
❺ クセジュの日常・江戸川台教室編
❻ 江戸川台教室伝説
❼ 生徒イラストギャラリー
そして、クセジュでは講師もまた単なる「教える人」ではなく、誰よりも率先して「学ぶことを楽しむ」仲間です。ときにプロフェッショナルとして真面目に語り、ときに友達のように一緒にふざけあう、その距離感と明るいエネルギーが江戸川台教室の特色です。
皆さんと一緒に学べるのを楽しみにしています。
クセジュ江戸川台教室 合格実績
(2020 ~ 2024年度高校入試)国立高校
筑波大附属 2名県立高校
東葛飾・船橋・春日部 19名 小金・竹園 10名
県立柏・竜ケ崎第一 17名
柏南・鎌ヶ谷 9名
柏中央・柏の葉 7名私立最難関校
開成・渋谷幕張・早慶附属 4名MARCH附属校
青学・中央・中大附 5名千葉県私立難関校
市川・芝浦工大柏・専修大松戸 34名埼玉県私立難関校
栄東・開智 22名茨城県私立難関校
江戸川取手 22名その他、多数合格!
人生を変える塾という伝統、これからの教育へ革新を続ける
1984年、クセジュはここ江戸川台で誕生しました。当時の学習塾は詰込み型の教育が当たり前であり、授業ではひたすら問題演習を繰り返す、学校の定期テストでは過去問を配布して対策するといったことが普通の時代でした。そんななか、「普通の塾であるならばこれ以上は必要ない」「生徒の人生を変える塾をつくろう」、創業メンバーがそう考えて立ち上げたのがクセジュでした。
開校以来、江戸川台教室は多くの卒業生を輩出してきました。なかには海外で活躍している卒業生も少なくありません。あるいはクセジュで職員として活躍している卒業生もいます。また教室を卒業した生徒が数十年を経て親となり、いまではそのお子様が江戸川台教室に通われています。そして他ならぬ私自身がクセジュで学び、そこで人生が変わり、そしてクセジュに帰ってきた卒業生のひとりです。
そして現在も江戸川台教室には近隣の流山市の小中学校のみならず、柏市や野田市、さらには筑波エクスプレスを使って茨城県からも通塾しているたくさんの小中学生がいます。中学校数で言えば16校(流山市…北部中、東深井中、おおたかの森中、おおぐろの森中、西初石中、常盤松中、八木中、南部中。野田市…南部中、第一中、第二中、北部中、福田中。柏市:西原中、田中中。守谷市…愛宕中)の生徒が、さらに小学校数でも16校の生徒達が通ってくれています。
その中で変わらずに受け継いできたのは、『問題の解き方だけを学ぶのではなく、そもそも何が問題なのかを発見する』という教育です。そこから気づきや発見が起こり、議論が起こります。自分で発見した疑問だからこそ、好奇心を刺激され熱中することができます。そして学力が入試の終了とともに燃え尽きずに、学ぶ楽しさとして一生涯の財産となるのです。それはまた、実生活において答えの用意されていない問題に向き合う力となります。
自分の可能性を広げ、学びを通じて自分の人生を変える。そのために私たちは、ひとりひとりに合わせてその手助けをしていきます。_クセジュ江戸川台教室
_🎙️ 保護者様からお寄せ頂いた声
(クリックすると文章が表示されます)
社会で活躍するクセジュの卒業生
▲ 紹介ページへ
クセジュの日常 江戸川台教室編
▽ 日々の様子をお届け! BLOG!!!
記事タイトルをクリックしてください
241113
外交ゲームで20世紀ヨーロッパをシミュレーションしよう!
240713
中1英数コースでアンケートをやってみた
240623
中学1年生にこそ!ものづくり形学習のすすめ
231205
今年も開催、伝統の小学部成果発表会!
230703
クセジュの歴史授業・吉野ヶ里遺跡新発見を解説!
塾クセジュ江戸川台教室 所在地
流山市江戸川台東1-9-1シントモビル2F
○ 中学受験コースの詳細へ
○ クセジュ中学部の詳細へ
○ 英数基礎重点コースの詳細へ
○ 中高一貫コースの詳細へ
○ 中学部 アドヴァンストクラスの詳細へ
○ クセジュ高校部の詳細へ
クセジュ江戸川台教室
個別相談 / 授業見学
○ 5科コース : 受付中です。
中3
江戸川台教室ページ コンテンツ
江戸川台教室は4つの市、計32の小中学校から広く仲間たちが集まる〈学びの広場〉のような教室です。